こんにちわ、めぐさんです。
「仲間に危険を知らせたい!」
「役立つ物資があったから教えたい!」
そんなときはシグナルが超便利。
シグナルを使えば、フォートナイトがさらに楽しくなりますよ。
この記事ではEPIC GAMESが提供するフォートナイトの『シグナルの出し方』を解説していきます。
シグナルとは?
味方に情報を共有できる機能。
ワンボタンでチームに情報を共有できるので、ボイスチャット有り無しに関わらず、非常に重要な機能である。
シグナルを有効に使えるシーン
敵を発見したときに使ったり、目的地を知らせるのに使ったり。
また、持ちきれない回復アイテムを見つけたときや、強い武器を見つけた場合などに使うとチームを強化できる。
シグナルのやり方
シグナルは『マーカー設置』ボタンを押すことで設置できる。
ここでは各ハードの『マーカー設置』ボタンと、シグナルの刺し方を解説するぞ!
マーカー設置のやり方(ハード別)
パソコン | マウスホイール(マウス中ボタン) |
---|---|
PS4 | 十字キー左 |
Switch | 十字キー左 |
スマホ版 | ①設定 ②HUDレイアウトツール選択 ③シグナルボタンを配置 |
シグナルの刺し方
任意地点シグナル | カーソルを合わせて「マーカー設置」 |
---|---|
敵シグナル | 「マーカー設置」を2度押し |
アイテムシグナル | アイテムに「マーカー設置」 |
シグナルの種類
ここでは、各シグナルの種類や、使いどころについて解説していくぞ。
任意地シグナル

主に目的地を教えるのに役立つ。
「ここに集まろう!」と決めた場所に設置すると、野良でも大抵は集まってくれる。
また、「分かった!」の意味として、味方が立てた任意地シグナルと同じ場所に設置することもある。
敵シグナル

敵を発見した場合
敵を発見したら必ず設置すること。
敵シグナルを設置すると、味方全員で総攻撃することができる。
もし自分がやられてしまっても、這いつくばっている状態なら敵の場所を教えることができる。
うまくいけば敵の奇襲を防ぎ、勝利した味方が助けてくれるぞ!
注目させたいとき
でも味方がどんどん先に行っちゃうよ…。
そんなときには敵シグナルを、目的の味方に合わせて立ててあげるといい。
ビックリして足を止めてくれる。
また、味方を1~2発打って注目させる方法もあるが、おだやかじゃない。
アイテムシグナル

武器系を発見した場合
わたしの場合は主にレア以上の武器を発見したときに使ってます。
アイテム系を発見した場合
いらない回復アイテムを発見したときは、必ずシグナルを出そう!
また、特殊アイテム(シャドーボム、インパルスグレネード)を発見した時もシグナルを出すと良い。
実際わたしはシャドーボム、インパルスグレネードを奇襲用としてよく使います。
もちろん、グレネードやダイナマイトもあれば敵の城を根元から破壊できるので大好きです。