こんにちわ、めぐさんです。
しばらく期間が開いてしまい申し訳ございません。
「何をしていたのか?」…というと、動画編集の勉強をしていました。
シーズン9ではブログとYOUTUBEの両方から配信していきますので、よろしくお願いします。
この記事ではフォートナイトのシーズン9、ウィークリーチャレンジの一覧と攻略記事へのリンクを記載しています。
バトルパスの達成に詰まったら、ぜひ参考にしてくださいね。
戦闘と関係のないその他のチャレンジならソロモードがオススメ。
サッと好きな目的地へ向かい、堂々と戦いましょう。
対人系のチャレンジならチームランブルがオススメ。
何度でも復活して、カウントを稼ぎましょう!
もしあなたがチームランブルを知らなければ、こちらの記事を参考にしてください。
各項目の右にあるチェックボックスに、Checkを付けて活用してくださいね。
目次
シーズン9ウィーク1攻略動画を作ってみた
ウィークリーチャレンジ1
フリーパス |
ステージ1:ネオ・ティルテッド周辺でスリップストリームに乗る | |
ステージ2:メガモール周辺でスリップストリームに乗る | ||
全てのスカイプラットフォームを訪れる | ||
シャドーボムを使用してから10秒以内に敵にダメージを与える | ||
バトルパス |
複数のマッチでレジェンドアイテムを入手する | |
ラッキー・ランディングかルート・レイクで宝箱を開ける | ||
スコープ付き武器で敵を倒す | ||
ステージ1:敵より2階分以上高い場所からダメージを与える | ||
ステージ2:敵より4階分以上高い場所からダメージを与える | ||
ステージ3:敵より6階分以上高い場所からダメージを与える | ||
隠しティア | ウィーク1隠しティア(まとめ記事へ) |
『シャドーボムを使用してから10秒以内に敵にダメージを与える』を楽に達成する方法
以上…。
なぜかというと、シャドーボムの出現率が低い上に、使用してから10秒というのは非常に短いです。
ネタ攻略動画を見れば難易度はわかるはず。
復活できるチームランブルの方が圧倒的に楽なのだ!
チームランブルでは救援物資からシャドーボムでまくりで、マッチ終了間際にはそこらじゅうにあまってます。
シャドーボムを使って敵に近づき、ショットガンをぶっぱなそう!
ウィークリーチャレンジ2
フリーパス |
複数のマッチで通風口を使う | |
ステージ1:スノビー・ショアに着地する | ||
ステージ2:フェイタル・フィールドに着地する | ||
ステージ3:サニー・ステップスに着地する | ||
ステージ4:ダスティー・ディボットに着地する | ||
ステージ5:ハッピー・ハムレットに着地する | ||
サニー・ステップスまたはシフティ・シャフトで敵を倒す | ||
バトルパス |
ピストルで敵にダメージを与える | |
特大の電話、大きなピアノ、巨大な踊るフィッシュトロフィーを訪れる | ||
1階のマッチで名前のついた複数の場所にて宝箱を開ける | ||
ステージ1:50m以上離れた場所から敵を倒す | ||
ステージ2:75m以上離れた場所から敵を倒す | ||
ステージ3:100m以上離れた場所から敵を倒す | ||
隠しティア | ウィーク2隠しティア(まとめ記事へ) |
『複数のマッチで通風口を使う』のわかりやすいやり方
各スカイプラットフォームには必ず通風口がある。
スカイプラットフォームは7個あるので、スカイプラットフォームだけ訪れるもよし!
街で通風口を見つけたら、近くにスカイプラットフォームがないか探してみよう。
『サニー・ステップスまたはシフティー・シャフトで敵を倒す』敵が来ない場合の対処法
ウィーク2開始直後は賑わったサニー・ステップス&シフティ・シャフトも、今後は寂しくなるかもしれない。
「人がこなけりゃチャレンジ達成できないよ!?」ということで、攻略のヒントはバトルバスの路線にある。
マッチ開始直後のバトルバスが通る付近の街は賑わう。
チャレンジをクリアするには、バトルバスがサニー・ステップスorシフティ・シャフト付近を通るときが大チャンスだ!
ウィークリーチャレンジ3
フリーパス |
ステージ1:ドリフトボードでトリックを決める | |
ステージ2:クアッドクラッシャーで3秒間空中に滞空する | ||
ステージ3:乗り物で敵の建築物を破壊する | ||
ロンリー・ロッジかポーラー・ピークで宝箱を開ける | ||
スリップストリームを使用してから10秒以内に敵にダメージを与える | ||
バトルパス |
ステージ1:1回のマッチでハッピー・ハムレットとシフティ・シャフトを訪れる | |
ステージ2:1回のマッチでサニー・ステップスとダスティ・ディボットを訪れる | ||
ステージ3:1回のマッチでホーンテッド・ヒルズとソルティ・スプリングスを訪れる | ||
フライングディスクを投げて、地面に落ちる前にキャッチする | ||
爆破武器で敵を倒す | ||
1回のマッチで複数の武器を使ってダメージを与える | ||
隠しティア | ウィーク3隠しティア(まとめ記事へ) |
ウィークリーチャレンジ4
フリーパス |
スナイパーライフルで敵にダメージを与える | |
ステージ1:トマトヘッドのホログラフィーの中で踊る | ||
ステージ2:ダーバーガーのホログラフィーの中で踊る | ||
ステージ3:巨大な中華まんの上で踊る | ||
レジェンドの武器で敵を倒す | ||
バトルパス |
複数のマッチで戦利品キャリアーを破壊する | |
ステージ1:ポーラー・ピークに着地する | ||
ステージ2:レイジー・ラグーンに着地する | ||
ステージ3:ソルティ・スプリングスに着地する | ||
ステージ4:ザ・ブロックに着地する | ||
ステージ5:ロンリー・ロッジに着地する | ||
ホーンテッド・ヒルズまたはダスティ・ディボットで敵を倒す | ||
1回のマッチで名前の付いた複数の場所を訪れる | ||
隠しティア | ウィーク4隠しティア(まとめ記事へ) |
複数のマッチで戦利品キャリアーを破壊する
『戦利品キャリアー』は、空中を飛ぶ小型機械のこと。
名前が黄色くなっている名前付きエリアに大量に出現するので、マッチ開始後すぐにマップを開いて確認してみよう。
ただし、戦利品キャリアー目当てで毎回多くのプレイヤーが押し寄せるので注意だ!
トマトヘッド、ダーバーガー、巨大な中華まんのホログラフィーの中で踊る
ホログラフィーとは、空間に立体的な映像を映し出す工学技術のことだ。実態はない。
科学技術が発達した町に、それぞれホログラフィーがあるので、グライダーで飛んでいけばすぐに分かるぞ!
具体的には、
- トマトヘッド・・・メガ・モール(家ではなく、デパートエリア屋上)
- ダーバーガー・・・ネオ・ティルテッド(ビルの屋上にハンバーガー的なのが見える)
- 巨大な中華まん・・・ラッキーランディング(蓋つき中華まんが建物の屋上で回ってる)
ホログラフィーの中で踊ったらチャレンジクリア。
ホログラフィーの中は意外と気づかれないので、チームランブルなんかで狙撃に使えるぞ!
ウィークリーチャレンジ5
フリーパス |
グレネード、ダイナマイト、またはスティンクボムで敵にダメージを与える | |
ソルティ・スプリングスかフロスティ・フライトで宝箱を開ける | ||
複数のマッチで敵を倒す | ||
バトルパス |
ステージ1:砂漠レーストラック1週を完走する | |
ステージ2:雪原レーストラック1週を完走する | ||
ステージ3:草原レーストラック1週を完走する | ||
複数のマッチでトラップアイテムを設置する | ||
1回のマッチで複数の風力タービンを訪れる | ||
スカイプラットフォームで敵を倒す | ||
隠しティア | ウィーク5隠しティア(まとめ記事へ) |
〇〇レーストラック1週を完走する
レーストラックの場所は以下のとおり
- 砂漠=サーキットコース
- 雪原=ハッピーハムレット
- 草原=ジャンクジャンクション東
各レーストラックを乗り物に乗って1週すれば、チャレンジ達成となる
ウィークリーチャレンジ6
フリーパス | ステージ1:ラッキーランディングに着地する | |
ステージ2:ルート・レイクに着地する | ||
ステージ3:シフティ・シャフトに着地する | ||
ステージ4:フロスティ・フライトに着地する | ||
ステージ5:ホーンテッド・ヒルズに着地する | ||
SMGで敵にダメージを与える | ||
ステージ1:ホットスポットで宝箱を開ける | ||
ステージ2:ホットスポットで弾薬箱を開ける | ||
ステージ3:ホットスポットで敵を倒す | ||
バトルパス |
敵が運転する乗り物にダメージを与える | |
複数のマッチでストームフリップを使う | ||
1回のマッチで複数の乗り物を使う | ||
ザ・ブロックまたはフェイタル・フィールドで敵を倒す | ||
隠しティア | ウィーク6隠しティア(まとめ記事へ) |
ホットスポットとは?
ホットスポットとは、名前がゴールドになっているロケーションのこと。
戦利品キャリアーと呼ばれる小さな物がたくさん浮いていて、破壊するとレア武器が落ちてくる。
「ホットスポットで〇〇する」とは、「金色表示になっている名前付きエリアで〇〇する」ということ。
ウィークリーチャレンジ7
フリーパス |
ジャンク・ジャンクションかネオ・ティルテッドで宝箱を開ける | |
複数の名前付きのエリアで弾薬箱を開ける | ||
サイレンサー付きの武器で敵を倒す | ||
バトルパス |
乗り物に乗りながら敵にダメージを与える | |
ステージ1:1回のマッチでザ・ブロックとルート・レイクを訪れる | ||
ステージ2:1回のマッチでフェイタル・フィールドとネオ・ティルテッドを訪れる | ||
ステージ3:1回のマッチでスノビー・ショアとメガ・モールを訪れる | ||
1回のマッチで宝箱を開け、自販機と焚き火を使う | ||
1回のマッチで複数の乗り物を使う | ||
5m以内からの撃破 | ||
隠しティア | ウィーク7隠しティア(まとめ記事へ) |
ウィークリーチャレンジ8
フリーパス | シールドを使用する | |
複数の時計を訪れる | ||
スノビー・ショアかメガ・モールで敵を倒す | ||
バトルパス |
アサルトライフルで敵にダメージを与える | |
ステージ1:パラダイス・パームスに着地する | ||
ステージ2:ネオ・ティルテッドに着地する | ||
ステージ3:メガ・モールに着地する | ||
ステージ4:プレザント・パークに着地する | ||
ステージ5:ジャンク・ジャンクションに着地する | ||
1回のマッチで間欠泉、通風口、ジップラインを使う | ||
名前付きのエリア外で敵を倒す | ||
隠しティア | ウィーク8隠しティア(まとめ記事へ) |
ウィークリーチャレンジ9
Coming Soon
ウィークリーチャレンジ10
Coming Soon