こんにちわ、めぐさんです。
いきなり質問ですが、YOUTUBEって見てますかね?
本日YOUTUBEを見ていたら『キャサリン』の動画が宣伝で流れ始めて、「なんで過去の作品を?まさか・・・」という期待が大当たり!
『キャサリン』がリメイクされて『キャサリン・フルボディ』となって帰ってきた!!!
この記事では前作と今作の『キャサリン』について、その違いと特徴を解説していきます。
『キャサリン・フルボディ』PV
『キャサリン・フルボディ』、前作との違いは?
この項目では前作『キャサリン』と今作『キャサリン・フルボディ』の違いを説明していきます。
前作『キャサリン』とは?
ペルソナなど、ハイセンスな作品を送り出すATLUSのゲームとして登場した前作『キャサリン』。
しかし内容は面白かったものの、「難易度が高すぎるっ!」とクレームの嵐。
クリアできない人が続出した問題作となっていました。
人間の三大欲求と言われるうちの一つ、恋愛と、人気ジャンル『ホラー』を掛け合わせた息を付かせぬ超展開にぐいぐい引きずり込まれる。そんな前作『キャサリン』には超ハマリました。
面白すぎてプレイ開始から1日で、正確には8時間でクリアした思い出があります。
恋愛、浮気、結婚。
表沙汰にはしたくないけれど、人間誰しも抱えている感情を描くキャサリンのストーリーには夢中になります。
もし恋人に「こんなゲームをやるなんて!」と責められたら「ゲームの中でくらいいいじゃないか」と切り返し、ステキな雰囲気に持っていきましょう(?)。
・・・。
とにかく、人の恋バナは気になるモノ。
ストーリーが見たいのに、パズルゲームサイドが難しすぎてクリアできず、次のストーリーを見ることができない。これが難しすぎるとクレームに発展したわけですね。
とはいえ、難易度が高く、救済措置がない前作は、クリアするために必死にマジメに真剣にゲームに取り組むという面白さがありました。
最近のゲームは『誰にでも』を意識して簡単になりすぎているので、頭を使う楽しさに欠けます。昔のゲーム、特にファミリーコンピューター~スーパーファミコン時代は、クリアにかなり頭を使っていた気がします。
人気だけど難しいと話題の他ゲーム例:ダークソウルシリーズ、ブラッドボーンなど
『キャサリン・フルボディ』とは?
前作のパズルゲームに加えて、新たなギミックを追加。
難易度は誰でもクリアできる救済モードを搭載。
そしてストーリーに新たなヒロイン『リン』を追加。
今作追加されたBGMも神曲。
フルボディの新キャラ『リン』は・・・??
今作3人目のヒロインとなる『リン』。
2人のキャサリンに翻弄される主人公ヴィンセントを認めてくれた存在。
救世主として描かれる彼女の正体は・・・。
彼女であるキャサリンと結婚の道を選ぶのか。
浮気相手であるキャサリンを選ぶのか。
リンという救世主と新たな道を選ぶのか。
3人目のヒロインである『リン』を選んだ場合、前作までとは全く方向性の違う新たな愛がテーマになります。
どういった物語になるのか、とても楽しみですね。
発売はいつ?
発売は2019年2月14日
バレンタインデーに発売とは・・・流石アトラス、気の利いたことをします。
予約注文を既に開始しているので、欲しい特典がある場合は早めに予約するようにしましょう。