こんにちわ、めぐさんです。毎日ブログを更新しています。
この記事では、フォートナイトシーズン7の2つのチャレンジ
- ウィーク7の『全ての資源調査基地を訪れる』
- ウィーク10の『1回のマッチで複数の資源探査基地を訪れる』
のやり方と場所を解説していきます。
【分からない人のための方角講座】
西(←)、北(↑)、南(↓)、東(→)
目次
全体MAP

『1回のマッチで複数の資源探査基地を訪れる』のやり方
こちらはウィーク10のチャレンジ。
1回のマッチで合計4箇所の資源探査機地を訪れるとチャレンジ達成!
4箇所を訪れる前にやられてしまうと、チャレンジをやり直しとなるので注意しよう。
『全ての資源調査基地を訪れる』のやり方
全ての資源調査基地に行けばOK。
チャレンジ名に『全ての資源調査基地を訪れる』とある通り、全7箇所の資源調査基地に訪れよう!
同じ場所はカウントされないので注意!
一度訪れた資源調査基地は覚えておく必要がある。
X-4ストームウィング(飛行機)でサクサク行きたいところだが、『X-4ストームウィングを破壊する』というチャレンジがあるのでオススメしない。
『資源調査基地』の場所①:プレザント北東

難易度:★★★✩✩
プレザント・パーク近くにある資源調査基地。
よく人が集まってくる危険な場所。
直接グライダーで降り立つか、ホーンテッドからジップラインで訪れよう。
ジップラインはプレザント・パークへ通っていないが、変わりにホーンテッド・ヒルズの廃城へ向かうことができる。
『資源調査基地』の場所②:レイジー南

難易度:★★✩✩✩
訪れるのは楽。
フィールドが開けていて障害物が無いので、逃げるのが精神的にキツイ場所。
グライダー以外ではトマト・テンプルからジップラインで訪れよう。
『資源調査基地』の場所③:ロンリー西

難易度:★★✩✩✩
あまり人がこない場所。
写真にロンリー・ロッジのレンジャータワーをいれたつもりが、地図で隠れてしまった…。
ロンリー・ロッジにある、ひときわ大きな家付近のジップラインか、リテイル・ロー北東のジップラインから訪れることができる。
物資が豊富なリテイル・ローとロンリー・ロッジに挟まれているので、物資調達してから訪れる方がオススメ。
『資源調査基地』の場所④:ヴァイキング北東

難易度:★★★✩✩
画像にヴァイキング船を入れようとしたら、資源調査基地がマメ粒のように小さくなってしまった。
他の場所と違い、低い位置にあるので狙われやすい。
みんな『全ての資源調査基地を訪れる』チャレンジが出たことを知っているので、しばらくは危険地帯と言える。高台からの狙撃に注意しよう。
ジップラインは体育館北側からと、ヴァイキング船の北側から高台を通じてこの資源探査機地へ訪れることができる。
『資源調査基地』の場所⑤:ダスティ西

難易度:★★★★★
一番プレイヤーが集中しやすい場所。
ティルティッド・タワー、ダスティ・ディポット、ソルティ・スプリングスから近いため、大規模チーム戦で何度も地獄を見てきた。
ダスティ西側から直接ジップラインで訪れることができる。
『資源調査基地』の場所⑥:フェイタル東

難易度:★★✩✩✩
砂漠地帯に存在する、ただ1つの資源調査基地。
あまり人がこない場所。
ジップラインはフェイタル・フィールド東側からか、パラダイス・パームス西側から訪れることができるけれど、いずれも少し遠いい。
『資源調査基地』の場所⑦:ハッピー北

★★✩✩✩
ハッピーハムレットから近いため、直接グライダーで降りるなら北側の大樹の根元へ向かうと敵から逃げつつ宝箱が狙えるかもしれない。運が悪ければ大樹に敵がいる。
ジップラインはポーラー・ピーク南東からか、シフティ南の大樹の根元からこの資源調査基地へ訪れることができる。