こんにちわ、めぐさんです。毎日ブログを更新しています。
この記事ではわたしが今まで読んだラブコメや恋愛系の漫画でおもしろい!と思ったものをランキング形式でご紹介していきます。
とはいえ、中身が見えなきゃつまらない。
なので、各漫画の試し読みリンクをつけておきました!
自分で読んでいる数が多すぎて整理しきれないのと、期待の新作が多いので、ちょっとずつ公開していきます。
ブックマークして思い出した頃にまた見てくださいね。
目次
20位:文句の付けようがないラブコメ
漫画 :肋兵器
原作 :鈴木大輔巻数 :既刊3巻(2019年1月現在)
出版社 :集英社
掲載誌 :となりのヤングジャンプ(2014年~:不定期更新)
レーベル:ヤングジャンプコミックス
ジャンル:セカイで一番泣けるラブコメ
タグ :神様/妹/学園/ハーレム
試し読みリンク①:となりのヤングジャンプ
内容紹介(あらすじ)
『この世界には神様がいて、そいつが世界を守ってるらしい』
高校2年生の霧島ユウキは10年前、 – 生贄 – として神様に捧げられる運命が決まった。生贄の対価として許された、たった一つの願い事として、神様である神鳴沢セカイに結婚を申し込む!
シリアスな想像を大きく裏切る、文句のつけようがないラブコメが始まる
感想
この作品、もとはダッシュエックス文庫の小説なんですよね。
タイトルから王道ラブコメを期待して漫画を開くと、いきなり神様がいて、詳しい世界観の説明もなく大量の疑問を抱えたまま読み進めることになります。
全ての要素において『ラブコメ』のみに焦点を当てると、こんな作品になるのかもしれない。※今後の展開によりランキング上昇の可能性大
1巻と2巻のとあるギャップにここまで変わるのかと驚愕した。逆に言えば1巻はずっとこうなのか!?と驚いた作品。
![]()
引用元:[第1話] 文句の付けようがないラブコメ – 原作/鈴木大輔/漫画/肋兵器 | となりのヤングジャンプ – P5
おすすめポイント
【 神様かわいい 】
威厳を示そうと強がったり、完璧なはずなのに自堕落だったりと、いわゆるギャップ萌え神様が超かわいい。
若い女の子(神様)が葉巻とウィスキーを堪能する姿はカルチャーショック。
【 タイトルからの期待値 】
タイトルは『文句のつけようがないラブコメ』。
キャッチコピーは『セカイで一番泣けるラブコメ』。
この上げすぎたハードルをどうクリアしていくのか、それは読んだ人にしかわからない。
19位:亜人ちゃんは語りたい
作者 :ペトス
巻数 :既刊6巻
出版社 :講談社
掲載誌 :ヤングマガジンサード
レーベル:ヤンマガKCスペシャル
ジャンル:ハイスクール亜人コメディ
タグ :亜人/先生/学園/ハーレム
試し読みリンク①:講談社コミックプラス
内容紹介(あらすじ)
生物教師の高橋鉄男は亜人と会うのが夢だった。
そのため、亜人の研究に執着してきた。
この高校に来て4年が立った春、ついに亜人と会うことができた鉄男は、若い子の間で亜人と書いて「デミ」と呼ぶことを知る。
高橋鉄男は語りたい。
亜人ちゃんと語りたい。
感想
ファンタジーなのにゆるゆるした日常を描いているところが印象的な漫画。
ガジガジの話は何度も読み返しました(笑)
おすすめポイント
【 亜人 】
バンパイア、サキュバスなどのモンスター種の中でも人として生活できる亜人種が登場。
亜人ならではの特性や、亜人種に対するちょっと詳しい考察が面白い。
【 ゆるっと日常系 】
ファンタジー系なのに日常が描かれている。特に事件があるわけでもないので、日常系が好き!という人におすすめ!
18位:はじめてのギャル
作者 :植野メグル
巻数 :既刊7巻(2018年12月現在)
出版社 : KADOKAWA
掲載誌 : 月刊少年エース
レーベル:角川コミックス・エース(2016年~)
ジャンル:ギャルと付き合っちゃったラブコメ!
タグ :幼馴染/ギャル/学園/ハーレム
試し読みリンク①:少年エース – webエース
アニメリンク①:Amazon Video
アニメ公式 :TVアニメ「はじめてのギャル」公式サイト
英語タイトル:My First Girlfriend Is a Gal
内容紹介(あらすじ)
DT(童貞)を捨てたいと悩む羽柴ジュンイチ高校2年生。『ギャルは押しに弱い』という迷信を信じてクラスのギャル・八女に土下座告白したら、まさかの大成功。ところが八女はギャルなのにガードが固く、からかわれる毎日…。果たしてジュンイチは無事にDT卒業できるのか!?
感想
DTをこじらせすぎた男たちが面白い!
でも女性から見たらちょっとキモチワルイかもしれない。
流石に彼女の前でここまで態度に出すのはヤバイんじゃないか?とヒヤヒヤしたけれど、それを受け止めるヒロインはマジ天使。※受け止めてくれない時もある。
おすすめポイント
【 DTをこじらせた男達がおもしろい 】
DTをこじらせた持てない男心をよく理解し表現していると思う。そんな男友達がおもしろすぎる。直球的なので、ここを許容できるかで読めるか読めないかが決まるかもしれないけれど、読み進めれば解消されます。
【 今後の期待値 】
話がおもしろいので、構図力など画力が上がったら絶対もっと面白くなる作品。ということは今後さらに作者の作品は面白くなる。作者をリスペクトすると良い事あるかも!?
【 楽に読める 】
難しい表現がないので、とても読みやすく分かりやすいラブコメ漫画。
17位:僕の彼女は最高です!
原作 :伊織
漫画 :高田タカミ
巻数 :既刊4巻(2018年12月現在)
出版社 :講談社
掲載誌 :pixivコミック(2017年~)
レーベル:少年マガジンコミックス
ジャンル:ラブコメ(四コマ漫画)
タグ :彼女/日常/純愛
試し読みリンク①:pixivコミック
内容紹介(あらすじ)
Twitterフォロー数38万人を超えの伊織さんによる、実話ツイートを漫画化!
感想
おすすめポイント
【 ネタがリアル 】
実話を元にしてるので、カップルのラブコメが非常にリアル。変に色気づいたり、奇抜な展開はない。
ごくごく普通のリアルラブコメ!だからこそ面白い。きっと読めば共感できるはず。
【 サクっと読める 】
四コマ漫画だからサクサク読める。
通勤時間や昼休みなど、時間がないときに漫画で笑いたい。
そんなときにもおすすめできる漫画。
16位:汚物は消毒です
作者 :田口ケンジ
巻数 :全7巻
出版社 :小学館
掲載誌 :サンデーうぇぶり(2017年~)
レーベル:少年サンデーコミックス
ジャンル:お掃除ラブコメディー
タグ :姉/掃除
試し読みリンク①:サンデーうぇぶり(3話まで無料)
内容紹介(あらすじ)
ズボラな高校生、清家司(15歳)は母親の再婚で清家ましろ(16歳)と姉弟になる。超潔癖症の姉に振り回されつつも、2人は掃除を通じてお互いの距離を縮めていく。
感想
掃除の知識が深すぎて、ラブコメというよりは勉強になる。そのため笑うというよりは「なるほど」と、もはや関心してしまう点が凄い。この漫画描くために勉強してるんだろうな。
おすすめポイント
【 ヒロインがカワイイ 】
姉がかわいい。
【 ためになる掃除ノウハウ 】
掃除の知識が想像以上に豊富で単純に勉強になる。
冬場の黒カビ対策などは勉強になるし、読んでると掃除したくなってくる漫画。もしかしたら、この漫画を読めばあなたの部屋が綺麗になるかも!?
15位:ヨメクラ
作者 :千明太郎
巻数 :全11巻
出版社 :秋田書店
掲載誌 :月刊少年チャンピオン(2016年~)
レーベル:少年チャンピオンコミックス
ジャンル:ハートフル・エンゲージコメディ
タグ :先生/姫/学園/結婚/ハーレム
試し読みリンク①:秋田書店 ヨメクラ 1巻
試し読みリンク②:Kindle限定『1巻まるまる試し読み』
内容紹介(あらすじ)
母親を亡くし、天涯孤独の身となった多賀零次。遺言に従い母自らが創立した高校、多賀学園高校に転校する。そこで待っていたのは、自分と結婚するためだけに集まった8人の婚約者が集まるクラス、『ヨメクラ』だった。
感想
『コメディ』らしくヒロインがアホっぽいシーンが多いのが特徴的。特にガニ股で女の子が倒れるシーンは、ヒロインの魅力を捨ててまで笑いを取りに行っている。これは千明太郎先生の作風といえるのかもしれない。
王道のハーレムもの。最初は主人公の母が残した『金』や『権力』など、玉の輿を狙う女の子がいるのではないかと勘ぐったけど、そんなありがちな展開がなかったのは嬉しかった。
![]()
引用元:ヨメクラ|秋田書店 – P10
おすすめポイント
【 8人+@のヒロインたちが個性的 】
最初から主人公のことが好きという女の子ばかりではないので、それぞれの個性が強調されて作品の魅力になっています。
【 お色気がちょっぴり過激 】
賛否両論分かれるかと思いますが、少年チャンピオンなのでちょっぴり過激な表現があります。6巻付近は特に…。
【 安定した画力 】
画力が高くて女の子たちがかわいい!
話もわかりやすく面白いので、とても読みやすいです。
14位:アンバランス×2
作者 :林 達永(イム ダリョン)
巻数 :全10巻
出版社 :キルタイムコミュニケーション
掲載誌 :コミックヴァルキリー
レーベル:ヴァルキリーコミックス
ジャンル:禁断のラブコメディ
タグ :先生/幼馴染/学園/純愛
試し読みリンク①:ウェブヴァルキリー公式サイト
内容紹介(あらすじ)
高校3年の神門健一は拾った財布を高橋エリナへ届ける。しかし、ネコババしたことがバレてしまい2人は険悪モード。
数日後、健一のクラス担任としてエリナが赴任してくる!?
超男嫌いの女教師エリナに初日から目をつけられた、健一の苦難の日々が始まる。
感想
立場上つかず離れず、お互いに初々しい男女の恋愛模様が展開されていきます。
禁断の恋ってところもイイですが、最初に険悪ムード全開だったおかげで、2人が嫌いあっているってシチュエーションが燃えます。
お互いに嫌っている2人が、どう恋愛に進展していくのか、目が離せませんでした。
おすすめポイント
【 禁断の恋 】
男子高校生と女教師の、お互いの立場や複雑な気持ちを描く。2人の関係がどう発展していくのか目が離せません。
【 ドロドロとした感情も表現 】
恋愛に高確率でついてくる感情。こういった醜い部分もストレートに描かれている。
13位:死神様と4人の彼女
原作 :巣山真
作者 :CHuN
巻数 :全3巻
出版社 :スクウェア・エニックス
掲載誌 :月刊ガンガンJOKER(2013年~)
レーベル:ガンガンコミックスJOKER
ジャンル:ヒロイン4人同時攻略ラブコメ
タグ :死神/ヤンデレ/学園/ハーレム
試し読みリンク①:ガンガンJOKER -SQUARE ENIX-
内容紹介(あらすじ)
中学2年生の水無口薫は純愛至上主義の非リア充。そんな薫の元に非リア充排除を目的とした死神が現れる。彼女を作るため、一縷の望みにかけて4人に出したラブレターは、なんと全員からOKの返事が!?生死を賭けた4股生活がスタートする。
感想
読み始めてすぐ4股が成立したスピード展開から、3巻完結という間延びしない内容。これはもう最後まで見てくれ!としか言えないんだけども、本を開いたと思ったら最後まで一瞬で読んでしまう。きっとあなたも思わぬ展開に裏切られる。
おすすめポイント
【 ヒロインがカワイイ 】
死神の愛離が本当にカワイイ。
【 3巻完結で中だるみ一切なし 】
テンポのいいストーリー。予想もしなかった流れになり、まさにいい意味で裏切られる漫画。全3巻と短いけれどよくまとまっている。
【 ヤンデレ出没 】
ヤンデレ注意。
夜読んでいて、ヒロインのいきなりの変貌に鳥肌が立った。誰がヤンデレかは秘密。
12位:古見さんは、コミュ症です。
作者 :オダトモヒト
巻数 :既刊11巻(2019年1月現在)
出版社 :小学館
掲載誌 :週刊少年サンデー
レーベル:少年サンデーコミックス
ジャンル:コミュ障コメディー(ラブコメ有り)
タグ :美女/学園/純愛
試し読みリンク①:小学館コミック
内容紹介(あらすじ)
空気が読めることを得意とする只野くんは、高校入学を機に波風立たない生活を送ることが目標だった。しかし、超絶美少女の古見さんと隣同士の席になったことでクラスから目の敵にされてしまう。
ところが古見さんはありえないほどのコミュ障で、人前では一言もしゃべれないほど人見知り。
そんな古見さんと友達になった只野くん、個性的な生徒たちを巻き込んでのコミュ障コメディーがはじまります。
感想
中毒的と宣伝されているだけあり、ペースは遅いけれどジワジワとはまっていく感じがあります。
吹き出しがなくても面白い話が成立してしまうのはスゴイ!
ゆっくりと確実に進展していく2人の関係にも注目です。
おすすめポイント
【 メインヒロインがコミュ障 】
メインヒロインがしゃべれないという、強力な個性を持っている。そこを空気が読める主人公がカバーすることで面白い作品になってます。
【 各キャラの強力な個性 】
キャラクターの中には人気投票を捨てたかの如く、顔面崩壊する人もいる。とにかくみんな個性的。
みんなで応援しよう!
11位:腹ペコのマリー
作者 :田村隆平
巻数 :全4巻
出版社 :集英社
掲載誌 :週刊少年ジャンプ(2017年~)
レーベル:ジャンプコミックス
ジャンル:新境地バトルラブコメ
タグ :王女/シスター/学園/純愛
試し読みリンク①:集英社『週刊少年ジャンプ』公式サイト
英語タイトル:Hungry Marie
内容紹介(あらすじ)
お寺の息子であるタイガは、お隣の教会に住むアンナに片思い中。
お互い家の仲が悪いせいで、アンナに近づくこともできなかった。
高校生になったある日、「今日こそ鷺宮に告白してやる!」と意気込むが、鷺宮アンナの怪しげな儀式を目撃してしまう。フランス王女マリー復活の儀式に生贄として捧げられれたタイガはなんと、姿が王女マリーになってしまう!?
感想
パロリネタは通常オヤジギャグのようなしらけ感を起こす危険をはらんでいる。しかし田村先生のパロリネタは、なぜか普通に面白いんです。
パロディー、ラブコメ、友情と様々な要素に見所があり、ラブコメにしては登場人物が多いのも特徴的。
完結に多くのファンが嘆いた作品です。
おすすめポイント
【 体の入れ替わり 】
主人公と王女の体が不安定に入れ替わることで、とても面白い作品になっています。不安定ってところがポイント。
【 ぬいぐるみに萌える 】
犬のぬいぐるみ、ヤバすぎる…。ミニサイズも筋肉サイズも楽しすぎる…。
【 熱い友情 】
バトルラブコメとある通り、バトルの裏には熱い友情あり。
10位:ストップ!!ひばりくん!
作者 :江口寿史
巻数 :全3巻(コンプリートエディョン)
出版社 : 集英社
掲載誌 :週刊少年ジャンプ(1981年~)
レーベル:ジャンプコミックス
ジャンル:ラブコメ/ギャグ
タグ :女装/極道/学園
試し読みリンク①:Amazonなか見!検索
全巻無料で読む:KindleUnlimited(2019年1月現在)
英語タイトル:Stop!! Hibari-kun!
内容紹介(あらすじ)
天涯孤独の身となった高校1年生の耕作は、母の遺言で極道の関東大空組へ引き取られる。
大空組には3人の可愛い女の子と、さらに可愛い1人の男の子・ひばりがいた。
どこからどう見ても可愛い女の子にしか見えないひばりくんに気に入られた耕作は、心休まらない日々を送ることになる。
感想
男の娘っていうジャンルがありますよね?
メインヒロインが女装男子ということで読むのやめようかなと思ったんですが、ひばりくんは本当にただの可愛い女の子なんです。性別は男だけど。
読めばわかりますが、ひばりくんを中心に極道のおじさんや学生たちを巻き込み、気持ちのいいドタバタ感を楽しむことができる。そんな漫画でした。
![]()
引用元:kindle:ストップ!!ひばりくん! コンプリート・エディション1 – 位置No.27/277
おすすめポイント
【 男の子だけど男の子ではないひばりくん 】
他作品との大きな差別化にもなる要素。
ひばりくんは『男の娘』や『オカマ』ではなくて、体は男だけどその他はもう本当に『ただの女の子』。その辺の女の子よりずっと魅力的です。
少年漫画のメインヒロインとして成立しているところも、それを成立させてしまう江口先生もスゴイ!
【 登場人物が豊富 】
子供からおじさんまで、みんなを巻き込んでのドタバタ感はクセになる面白さ。
9位:モブ子の恋
作者 :田村茜
巻数 :既刊4巻(2019年1月現在)
出版社 :コアミックス
掲載誌 :コミックタタン
レーベル:ゼノンコミックス
ジャンル:ささやかで爽やかな恋物語
タグ :日常/純愛
試し読みリンク①:コミックタタン
内容紹介(あらすじ)
地味で大人しく、目立つのが苦手。どこまでも脇役な女の子の恋の物語。
感想
卑屈な感情がちょくちょく出てきたり、地味っ子の思考がよく出てきます。
主人公の女の子、モブ子の感情が事細かに書かれていて、凄く引き込まれます。正確には、ものすごく応援したくなります。
おすすめポイント
【 主人公の感情を細かに描写 】
モブ子の感情が細かく書かれているので、心の機微を知ることができます。
そのおかげで、物語に自然と感情移入できます。
【 本来スポットが当たらない立場の主人公 】
悪口を言ってるんじゃないですよ?
そういう子をあえて主人公として描いていることで、これまた感情移入しやすいです。
8位:早乙女姉妹は漫画のためなら!?
作者 :山本亮平
巻数 :既刊2巻(2018年12月現在)
出版社 :集英社
掲載誌 :少年ジャンプ+(2018年~)
レーベル:ジャンプコミックス
ジャンル:姉と妹の全力ご奉仕コメディ
タグ :姉/妹/OL/日常/ハーレム
試し読みリンク①:ジャンプBOOKストア!
内容紹介(あらすじ)
早乙女モブユキはラブコメ連載中の新人漫画家。アシスタントは姉と妹。漫画のクオリティーアップのためならばと、姉妹が体を張って異性のなんたるかをモブユキに伝えます。
感想
いろいろと良すぎて、ここまでレベルの高いラブコメもそうそう無い。
悪かった点を強いて言うなら、主人公モブユキ作の漫画『ラブロボ』の読者がチョロすぎることくらい。でもそれはネタなのでどうだろう…。
良かった点
【 エロスを気持ちのいい笑いに昇華 】
エロさよりは家族の暖かさを感じる漫画。
普通はドキドキするようなポイントでも程よく抑えて、もはや気持ちのいい『笑い』に昇華している点は見ていて飽きない。これぞラブコメ!
【 1話だけでもたのしめる 】
1話ごとにオチがつくから毎回楽しめる。試し読みを読んでみよう!
7位:イジらないで、長瀞さん
巻数 :既刊3巻(2019年1月現在)
出版社 :講談社
掲載誌 :マガジンポケット
レーベル:講談社コミックス
ジャンル:Sデレ少女ラブコメ
タグ :Sデレ/学園/日常/純愛
試し読みリンク①:マガポケ – 週刊少年マガジン
内容紹介(あらすじ)
高校2年の主人公(通称:先輩)はある日、図書室で自作漫画をばら撒いてしまい、人をからかうことが大好きなドS美少女、長瀞さんに見られてしまう。
長瀞さんに興味をもたれてしまった先輩は、毎日ドSなイタズラを受けることに………。
感想
最初はむかつくイタズラをされて腹立たしいような気もした。なんせゲス顔でイタズラ(いじめ?)てきますからね。しかし、長瀞さんを知ることでだんだんと可愛く思えてきます。
おすすめポイント
【 女子高生にいじめられるシチュエーション 】
ドS女子にいじめられまくる!
好きな人は大好きなシチュエーションですよね。
【 ドSの長瀞さんが乙女 】
普段強気でくるドS女子も、なんと乙女。
Sデレとはこういうことか!表情のバラエティが豊富。
6位:ゆらぎ荘の幽奈さん
作者 :ミウラタダヒロ
巻数 :既刊13巻(2019年1月現在)
出版社 :集英社
掲載誌 :週刊少年ジャンプ
レーベル:ジャンプコミックス
ジャンル:温泉×幽霊ラブコメディ!!
タグ :幽霊/亜人/忍者/温泉/学園/日常/ハーレム
試し読みリンク①:集英社『週刊少年ジャンプ』公式サイト
内容紹介(あらすじ)
生まれた時から霊に憑かれやすい体質だった冬空コガラシは、悪霊のおかげで借金まみれの霊能力者。
家賃タダという条件につられ、ゆらぎ荘に出る地縛霊を除霊するために引越しすることに。
ところが、ゆらぎ荘に出る幽霊は女性だった。
除霊することも成仏させることもできず、ゆらぎ荘の個性豊かな女性たちをまきこんで、幽霊女子との同居生活が始まる。
感想
望んでいたドタバタ感です。ストーリーとして目的があるものの、ややゆっくりめ、でもそれが嬉しい。
幽霊がメインヒロインなので一風変わってます。ここまで優秀な主人公が、今後どう成長していくのか気になるところ。
おすすめポイント
【 ヒロインが幽霊 】
メインヒロインが幽霊のため、一般人は見ることができない。どうやって成仏させるのか、献身的な主人公の活躍に毎回期待してしまいます。
【 個性豊かな面々を詳しく描写 】
2019年2月に14巻発売予定と、既刊数が長いので内容が濃密です。もちろんキャラクターについても、1人1人に焦点を絞ったエピソードあり。
5位:変女~変な女子高生 甘栗千子~
巻数:既刊11巻(2019年1月現在)
出版社:白泉社
掲載誌:ヤングアニマル(2015年~)
レーベル:ヤングアニマルコミックス
ジャンル:不思議系JKラブコメディッ!!!
タグ :幼馴染/日常/仕事/純愛/お色気
試し読みリンク①:此ノ木よしる公式HP
内容紹介(あらすじ)
就職の面接を終えた高村は帰り道、友人と公園のトイレで下ネタを連発する女子高生(変な女)と出会う。
アレを見られ、心無い下ネタにトドメを刺された高村は一ヶ月後、面接した企業から合格の返事をもらう。
住み込み勤務に合格し、気合充分の高村が見たものは、社長の娘として紹介された変女だった。
一つ屋根の下、女子高生の下ネタにドキドキしつつも精神を削られる毎日が始まる。
感想
男からしたら「女子高生ってこういう生き物じゃないじゃん?」と言いたくなるんだけど、若干ご褒美感がぬぐえず、しかしそれ以上に精神的ダメージを受ける、そんな漫画。
最初こそびっくりしたけれど、読んでいるうちにドハマリします。特に大学サークルの話は男子ドン引きの展開に爆笑しました。
おすすめポイント
【 インパクトのあるヒロイン設定 】
ここまで下ネタで男心を抉りに来る漫画はそうありません。説明しずらいので試し読みをどうぞ。
【 応援したくなる二人 】
なんだかんだで…、ここまで応援したくなる主人公とヒロインも中々いない。
【 下ネタにより巻き起こる世界観 】
日常なんだけど、読んでると軽くパニック状態になることもあるかも?
声を上げて何度も笑ったので、家でおとなしく読むのが正解です。
※通勤中注意
女の子はマネしちゃダメだぞ?
4位:ぼくたちは勉強ができない
巻数:既刊9巻(2019年1月現在)
出版社:集英社
掲載誌:週刊少年ジャンプ(2017年~)
レーベル:ジャンプ・コミックス
ジャンル:学園ラブコメ
タグ :幼馴染/先生/学園/青春/勉強/ハーレム
試し読みリンク①:集英社『週刊少年ジャンプ』公式サイト
TVアニメ「ぼくたちは勉強ができない」公式サイト
英語タイトル:We Never Learn
内容紹介(あらすじ)
小さい頃から物覚えも容量も悪く、人の何倍も努力しないと身につかない体質の高校三年生、唯我成幸。超貧乏な家庭のため、努力のみで大学費免除という特別VIP推薦枠を目指していた。認定まで後一歩のところで学園長から言い渡された条件は、天才美少女たちの教育係だった。
感想
ヒロインHの立場上扱いづらいのか他のヒロインに比べて全体的に出番が少ない。逆にヒロインTは扱いやすいのか出番が多い。漫画の展開からこのことは十分承知だった模様。10巻を非常に楽しみにしている人が多いと思う。
………という感想からもわかるとおり、最初から最後まで面白さが維持されています。
「五等分の花嫁」と同時期に連載というのが非常に惜しい。どちらもクオリティが高く、ヒロインに勉強を教えるというストーリーの芯が丸かぶり。思わず「なぜ同時期なんだ!」と叫びたくなる漫画。連載時期がずれていれば2作品ともさらに評価が上がるはず。
おすすめポイント
【 10巻以上刊行でずっと面白い 】
中だるみも無くこれだけの面白さを維持しつづけているのが凄い。
【 ヒロインがカワイイ 】
乙女すぎる武元うるかは人気も高く、今まで見たラブコメヒロインの中でも珍しく新鮮さを感じるほどの可愛さがある。
【 勉強を頑張りたくなる漫画 】
話の根本に勉強があるため、読んでいると勉強がしたくなってくる漫画。特に主人公は勉強ができない人であるため、できない人の立場になって頑張る姿勢にすごく共感できる。また、困難に挑戦しようとする勇気をもらうことができる漫画。
きっと読み終わる頃には勉強がしたくなっている。
【 洗練された画力 】
かなり画力が高く、スッキリしていて読みやすい。
【 アニメ化 】
2019年アニメ化が大決定!
五等分の花嫁とはアニメ公開時期をずらすのかもしれませんね。
3位:五等分の花嫁
巻数:既刊7巻(2019年1月現在)
出版社: 講談社
掲載誌:週刊少年マガジン(2017年~)
レーベル:講談社コミックス
ジャンル:かわいさ500%の五人五色ラブコメ
タグ :学園/青春/勉強/ハーレム
試し読みリンク①:講談社コミックプラス
TVアニメ公式:TVアニメ「五等分の花嫁」公式ホームページ|TBSテレビ
アニメリンク①:Amazon.co.jp: 五等分の花嫁を観る | Prime Video
内容紹介(あらすじ)
いつもテストで100点満点!秀才でボッチの上杉風太郎(高校2年生)は借金を背負う家のために節約中。高時給の家庭教師アルバイトを引き受けたものの、教え子はなんと同級生で五つ子の美少女5人。超勉強嫌いな彼女たちを無事卒業させることはできるのか!?
感想
ぶっちゃけ話がよくできていて悪い点は見当たらない。強いて言うなら五つ子が変装するシーンで、髪の毛の長さが違うのに騙せちゃうのは無理あるなと思ったくらい。
「ぼくたちは勉強ができない」と同時期に連載というのが非常に惜しい。どちらもクオリティが高く、ヒロインに勉強を教えるというストーリーの芯が丸かぶり。思わず「なぜ同時期なんだ!」と叫びたくなる漫画。連載時期がずれていれば2作品ともさらに評価が上がるはず。
おすすめポイント
【 洗練された画力 】
画力が高すぎること。そして話がよく作りこまれていること。
【 ヒロイン5人を大切に表現 】
『五等分の花嫁』のタイトル通り5人のヒロインがいる。全員がメインヒロインとして良く描かれていて、既刊分を読みきっても特定のヒロインを特別扱いしている等の不足感を覚えない。本当にこれは凄いことだと思う。
【 アニメ化 】
2019年1月にアニメ化予定。
2位:神のみぞ知るセカイ
巻数:全26巻
出版社:小学館
掲載誌:週刊少年サンデー
レーベル:少年サンデーコミックス
ジャンル:ラブコメディ
タグ :アイドル/妹/幼馴染/先生/天使/悪魔
:ゲームヒロイン/学園/青春/ハーレム
試し読みリンク①:神のみぞ知るセカイ | 書籍 | 小学館
英語タイトル:World God Only Knows
内容紹介(あらすじ)
あらゆる美少女ゲームを極めて幾年月。桂木桂馬はいつしか『落とし神』と呼ばれるようになっていた。
ところが、どんな女の子でも恋に落とすことができると勘違いした天然悪魔、エルシィと契約させられてしまい、命懸けでリアル女子と恋愛することに。
ギャルゲーの知識を活かして、現実の女子を攻略することはできるのか!
感想
巻を進めるごとに、間違いなく面白くなっていく作品。
普通ハーレム漫画の主人公って優柔不断なんですけど、この漫画は違います。
ジャンルはハーレムでも、真のゲームオタクだからこそ純粋で自分の考えを貫く不器用な主人公。下心なしで一人一人に真剣に向き合う桂木桂馬に好感を持てます。
1巻を描き始めたときから、本当に最後まで全て想定済みだったのかな?と思えるくらい考え込まれて作られてます。
全巻読んだ後に、また全巻見返してみるとラストへの繋がりに新しい発見がある。そんな楽しみ方もできました。
おすすめポイント
【 悪魔のエルシィがマジ天使! 】
こんなに純真なヒロインもそういないのではないでしょうか?子供がそのまま成長したかのような………詳しくは1巻を読めばわかります。
【 全体的に絵柄がカワイイ 】
あれ、作者さん男性だよね?と調べてしまったほど、全てにおいて絵柄がカワイイのが特徴的。古い絵柄も取り入れた作風なのに現代的な描き方をしているので受け入れやすく、他作品にない強力なアドバンテージになっている。
【 大量のヒロイン 】
数十人もいるヒロインたち全てが属性違いという大盤振る舞い。
きっと、あなたの好きなヒロインが見つかります。
【 アニメのクオリティ高すぎ 】
漫画だけじゃなく、アニメの出来も本当に良くて、作者の野望通り3部作となっています。
声優さんの力によりキャラクターが生き生きと表現されたとガチで感じる作品。
アニメしか見ていない人は、漫画の4巻にある話とか知らないかもですね。
初めて見たときから妙な懐かしさがあるんだよなあ…
1位:ラブひな ( Love Hina )
巻数:全14巻
出版社:講談社
掲載誌:週間少年マガジン(1998年~)
レーベル:講談社コミックス
ジャンル:ドタバタ受験ラブコメ
タグ :幼馴染/妹/姫/日常/青春/勉強/結婚/ハーレム
試し読みリンク①:講談社コミックプラス
全巻無料で読む:Kindle Unlimited(2019年1月現在)
英語タイトル:Love Hina
内容紹介(あらすじ)
幼い頃に女の子と交わした約束を果たすため、東大を受け続けて3年目。ついに家を追い出された浦島景太郎がやってきたのは温泉旅館『ひなた荘』。しかしそこは女子寮になっていた。いきなり女子寮の管理人になった浦島景太郎の運命やいかに。
感想
全体的に暖かい雰囲気で、妙な懐かしさを感じる作品。世代の人にとっては青春のバイブルかも。また、東京大学を目指すというストーリーから、学生の夢をラブロマンス有りで疑似体験できる漫画。
後半だんだんと現実離れしていく話にやや置いてかれ気味になるところが賛否両論分かれるところ。けれど読み返すといい思い出になっているし、そこまで無理があるわけでもない。
メインヒロインには他に好きな人がいる!後々良スパイスになるとはいえ、これにはショックを受けた男子諸君も多いはず。恋も勉強も甘くないところがリアル。
おすすめポイント
【 バランスの良いストーリー 】
構成がよく考えられている点。『ラブ』に寄りすぎず、『コメ』に寄りすぎず、まさに王道中の王道ラブコメ!
ちょっと現実離れした展開もあるけれど、そこは『ラブコメ』だから。『漫画ならではの表現』がどうしてもダメなら、もはや恋愛小説か超リアル純愛系を見るしかない…とわたしは思います。
【 抜群に輝くメインヒロイン 】
女の子たちの個性を尊重し、もっともメインヒロインを引き立てているところがラブコメとして素晴らしい漫画であると言える。
【 リアルだけど漫画チックなラブコメ 】
女の子の『属性』が深く、そして日本の日常が描かれていることから基本的に現実よりなので感情移入もしやすい。
【 漫画らしい表現 】
いくら殴られても、血がドバドバ出たとしても、次のページに行けばたちまち治ってしまう。漫画ならではのコミカルな表現が面白い。
【 東京大学合格が目標 】
東大受験という最難関受験を目標としているので、読んでいるとなんだか勉強したくなってくる漫画。一夜漬けや結果を出すのが難しい試験など、学生あるあるの展開はとても共感できる。
【 一躍時のラブコメ漫画 】
1999年の東京大学新聞にも掲載されたほど話題になった漫画。
第25回講談社漫画賞少年部門受賞。
※講談社漫画賞はいつもスポーツや冒険活劇系が受賞している。ラブコメというジャンルで賞をとるのは1979年の『翔んだカップル』以来で非常に珍しい。
あこがれの東大がとても綺麗に描かれているぞ!
おわりに
いかがだったでしょうか?
わたしが考える『おもしろい漫画の定義』とは、人をどれだけ感動させることができるのか、または、どれだけ人の記憶に残る作品かだと思っています。
そんな考えのもとに作られたランキング。私的意見なので賛否両論あると思いますが、参考にしてくださいね。
また、感想に悪かった点が少ないと感じられたかもしれません。わたし自身、悪いところを見つけるのが苦手なので書きづらいんです…。というのも漫画を面白いものとして見ているので、評価者の視点で見ていないのが問題かもしれませんね。
一応、この記事を書くにあたり各作品を既刊分全て、もう一度読み返しています。
あなたのお役に立てたなら幸いです。
ではでは、ここまで見てくれてありがとうございます。