こんにちわ、めぐさんです。毎日ブログを更新しています。
毎度お馴染み、隠しティア。全部集めていますか?
獲得すると1ティア上がるので、バトルパスを開放したい人は逃さないようにしよう!
※隠しティアはそのウィークを全てクリアしていないと出現しません。
例)ウィーク1の隠しティアは、ウィーク1チャレンジを全てクリアしなければ出現しない。
この記事ではシーズン7の隠しティアの場所を攻略していきます。
目次
MAP:隠しティアの場所

雪原地帯に集まりすぎて見づらくなってます。
もはやウィーク6の隠しティアが不自然・・・。
ウィーク1隠しティア

敵が先に宝箱を取って武器を持っていたようだが、ダンスし終わったりするまでは待ってくれるらしい。
優しすぎか!?
ちくしょうっ………心があたたまるぜ。
言わずと知れた潜水艦の上にある。
場所は『フロスティ・フライト』の文字、『ト』の下あたりに存在している。
ウィーク1クリア済みなら『潜水艦の上でダンスする』のミッションを達成しているので、場所が分かるはずだ。
それでも「わかんねーぞ?」という人はこちらの記事を参考にしてください。
ロード画面『ワンドアウェイク』

シーズン7を代表する雪原地帯とジップラインが写し出されている。
ウィーク1だからか、まずは肩慣らしとばかりに分かりやすすぎるヒントをもらえる。
ロード画面に写っている潜水艦の上に、うっすらと隠しティアのマークが見えるぞ!
ウィーク2隠しティア
フロスティ・フライトの建物の2階にある。
ちょっと場所がわかりづらいので、壁を破壊してみた。赤矢印のところに隠しティアがあるぞ!
やはり人が密集する傾向にある。
もう少し時間が経てば落ち着くだろうけど、このときは5人くらい同時に降りてきていた。連戦による体力的な問題で勝ち残るのがキツかったのが印象的。
チームランブルで取りに行くと安全かもしれない。ただし、自軍のバスがフロスティ・フライト方面を通るという条件付き。3回もやればきっと大丈夫。

ロード画面『フィーラインデザイン』に写っていたテーブルの上には、画面に映し出されていたのと同じイラストが描かれた隠しティアが出現する。
リンクスがスケッチした隠しティア。ありがたく頂戴しよう。
ロード画面『フィーラインデザイン』

リンクスがなにやらスケッチをしている様子。
『フィーライン』とは『ネコ科の』という意味である。
そのため、『フィーラインデザイン』とは猫のデザインという意味になる。リンクスがスケッチしているのは、自分用のアーマー猫スーツ(?)だ。
ウィーク3隠しティア

ここはあの悪名高いサージェントウィンターがA.I.Mをこき使っていた現場だ。
ロード画面『離陸態勢』にあるとおり、内側の格納庫を入ってすぐ。手前の棚の上に隠しティアがある。
ソロでやったけれど、やはり隠しティア取得まで攻撃してくる人は誰もいなかった。
ロード画面『離陸態勢』

子供たちにプレゼントを届けるため、A.I.Mたちがお仕事をしている場面が写し出されている。働き者のA.I.Mを尻目に一息付いているサージェントウィンター。
ロボットだからきっと大丈夫?
『ソリ』ではなく『飛行機』で、『トナカイ』ではなく『A.I.M』。そして『サージェントウィンター』は『サンタ』なのか?
なんだかイイカンジの一枚。
よく見ると、真ん中の格納庫に隠しティアのマークがうっすらと見える。
ウィーク4隠しティア

ハッピー・ハムレットの建物、2Fの外壁にある。
この画像の位置から階段を建築して壁に接近すると、隠しティアが浮かび上がるぞ。
今回はクロースエンカウンターで取りに行ったので、仲間に囲まれながら余裕のGETとなった。
クロースエンカウンターといえばショットガンでの近接戦を楽しむモードだけど、ザ・ブロックに飛行機があったりタレットがあったりと、なぜか遠距離攻撃もできたモード。
シーズン7中はもしハッピー・ハムレットに訪れた際には、隠しティアへの階段をこそっと作っておくことにした。
ロード画面『エアタイム』

パウダーが格好良くエアーをキメている姿が写し出されている、軽快な一枚。
画面右下の家にコッソリと隠しティアのマークが、色付きで写っているぞ。
ウィーク5隠しティア

「雪原地帯をよく探索してるよ~」って人なら割とよく知っている場所かもしれない。
雪の洞窟の中に立っている木造建築の上。ベッドに隠しティアがある。
あんまり雪原地帯が好きじゃなくて詳しくない人のために、拡大した画像がコチラ↓

地上からは木に囲まれた部分から落下することで入ることができる。
でも、普通に落ちると落下ダメージを貰うので注意!
穴の入口には宝箱があるのでタシにしよう。

MAP海沿いに走っていくと、洞窟が見えてくる。
多くのプレイヤーはこちらから入るため、隠しティアを求めてやってきた敵にやられやすい。
体験談
モードはソロ!
最初にここに来た時は、ティンセルトゥーズにやられてしまった。
それもそのハズ、ここは戦場なのだ。毎回安心して隠しティアをGETできるわけではない。
気を取り直して2回目。
すると今度は誰もいなかったので、最初に隠しティアを取得することができた。
しばらくボーっとしていると、他プレイヤーが走ってきた。

出会い頭ジャンプしたりとせわしなく動いたものの、わたしも他フォートナイトプレイヤーに様々なチャレンジ達成を見逃してもらった身。とりあえず脇に避けて、他プレイヤーさんを見守ってみた。
武器持った状態だと、なんだか安心できない様子だったので、とりあえず敵意なしアピールとしてエルフホイホイを踊ってみることにする。
ここでようやく安心して隠しティアを開け始めたようだ。
わたしは彼の背中を見つつ、そっとその場を後にした。

ところが、しばらく追いかけられたのでロッジにて合流を果たしてみた。
すると、ハンティングライフルやらシールドポーションやら物資交換が始まった。
ありがたく頂戴いたしまする。
とはいえ、これはソロモード。
一緒に行動したのではチーミングという違反行為になってしまう。
この後もしばらく他プレイヤーが追いかけてくる。撃ってきたりするものの、結局当てることはなく、ハッピー・ハムレットに到着するころには別行動になっていた。
ロード画面5『ティータイム』

雪男トログがペンギンと雪だるま、3人分のティーを注いでいる心温まる一枚。
この雪だるまが動くようには見えないが、果たしてどうなんだろうか…(溶けそう。
背後に佇む木造建築の屋上部分に隠しティアのマークがうっすらと見える。
ウィーク6隠しティア

砂漠の王冠とは、車が砂漠の山頂に突き刺さって王冠に見える場所のこと。前に『キャンピングカーの王冠でダンスする』というチャレンジがありましたよね。
中央から見て、車の裏側に隠しティアがあります。
今回はトラウマのハンバーガー柄。
なぜトラウマかは体験談交えたこちらの記事をどうぞ↓
場所がちょっとわかりづらいので拡大図です。

矢印の場所が『キャンピングカーの王冠』ですね。
狙うなら直接降り立ったほうが有利ですが、先を越されそうなら下の町に降りてから戦闘準備をして、ジップラインで登って行きましょう。
ロード画面6『注文!』

ワンジーの明るい表情が輝く一枚。見ているだけで楽しくなってくる写真だ。
こんなに特徴敵な場所はリテイルローにしかなかったと思うが果たして…と思ってたらメニューが書かれていない不自然な看板がある!?
どう見ても『キャンピングカーの王冠』にしか見えないぞ!
ウィーク7隠しティア

ポーラー・ピークにある巨大な城。
正面入口から入ってまっすぐ進むと、氷付けの王座が見える。
その右側に隠しティアがある。
ロード画面7『予期せぬ目覚め』

王座に腰掛けるアイスキングがカッコイイ一枚。
アイスキングの目覚めは、ポーラー・ピーク上空に出現した球体と何か関係があるのだろうか?
画像の左側に隠しティアのマークがある。『バトルロイヤル』の『バ』の字に隠しティアがかぶっている。
ウィーク8隠しティア

MAP上に白いグリッド線がある。(四角形にMAPを区切っている白い線のこと)
この白線の座標(A8/A9/B8/B9)が交わる部分に、ウィーク8の隠しティアがある。
これでは目印が少ないので、ちょっと拡大してみよう!
ウィーク8隠しティアの場所(拡大画像)

ウィーク8隠しティアの場所は、フロスティ・フライトの南。
雪が積もっている橋の近くに、地面が禿げ上がっている場所がある。
この茶色い地面の上に隠しティアが出現するのだ。
ロード画面8『ストーム召喚』

ウィーク7で目覚めたアイスキングが、ポーラーピークと思われる建築物の頂上に立ち、ストームを召喚している。
ここで思い浮かぶのはアイスストームチャレンジ。
このアイスキングが召喚したアイスストームによって、アイスシャードやアイスレギオンが登場し、アイスストームチャレンジが生まれたのだろうか。
『ストーム召喚』:隠しティア8のヒント
隠しティアのヒントは、アイスキングの右足のひざ付近。A8/A9/B8/B9という座標が記されている。つまり、MAP上でグリッド線が交わる場所が、ウィーク8の隠しティアの場所となるのだ。
ウィーク9隠しティア

ポーラー・ピークの南東にある、名前も無きエリア。
赤矢印が示す場所にソリがある。
ヒントではソリの上に隠しティアが描かれているが、このソリの下に隠しティアがある。
ロード画面9『解き放たれし者』

アイスキングがストームを召喚した影響か、アイスレギオンのBOSSと言わんばかりの凶悪そうな者が解き放たれたようだ。
どこか荘厳な佇まい。
引きちぎられた鎖がその力を象徴している。
『解き放たれし者』:隠しティア9のヒント
画像の『バトルロイヤル』の文字の下に、ヒントとなる絵がある。
この模様はソリ(?)の上に隠しティアがあることを意味している。
ウィーク10隠しティア

サーキットコース付近の砂漠地帯に、ポツンと立つ木。この周辺に隠しティアがある。
赤矢印の場所へ行くと、隠しティアが出現する。
ロード画面10『休憩』

ウィーク9のロード画面で『解き放たれし者』として登場した”プリズナー”が、焚き火を前に腰を落ち着けて休憩している。
”プリズナー”がいる場所は、サーキットコース西のアイスクリームパーラー付近にある岩の上だと思われる。
ウィーク9で解き放たれたプリズナーが、始まりも終わりもなく休憩している。
シーズン7も終わりだというのに、なぜここで終了してしまうのかが最大の謎。次回シーズン8に何か伏線的な意味合いがあるのかもしれない。
『休憩』:隠しティア10のヒント
”プリズナー”が見つめる先には、砂漠地帯にそびえ立つ一本の木がある。
その根元付近に隠しティアのマークを確認することができる。
シーズン7チャレンジ記事一覧
14日間のフォートナイトまとめ記事 |
大きなキャンディケインを訪れる |
X-4ストームウィングで飛行して黄金のリングをくぐる |
ウォーターサイドグースの巣を探す |
複数のホリデーツリーの前でダンスする |
複数のマッチでバスドライバーにお礼をする |
雪の結晶の飾り付けを壊す |
クリエイティブの島にデバイスを追加する |
宝箱を開ける |
アイスストームチャレンジまとめ記事 |
小さな島に着陸してみたんです。「これってメインの島に戻れるんか?」と思いつつ、小さな島には小屋があって、そこには宝箱があって、その中に風船があって無事にメインの島に戻れました
>>りさん
コメントありがとうございますヽ(・∀・)ノ
それってメインの島からポツンと離れている、雪原地帯の小島ですかね?
タイミング良く風船が出るとは運がいい!
なにはともあれ、無事にメインの島に戻れて良かったですね。