こんにちわ、めぐさんです。毎日ブログを更新しています。
この記事は完全に雑談です!目次とかないかもね。
雑談
本日は待ちに待ったコミュニティデイ。
わたしがポケモンGOをやるときは、歩きスマホになりがちだから決まって深夜徘徊になるんだよね。
仕事終わりの東京とか、流石に人が多いので無理…。みんなどうやって日中プレイしてるんだ??
キミがどうやってプレイしているのかひじょーに気になるぞ。
12月のコミュニティデイでは、2018年に #コミュニティデイ で登場したポケモンたちが大量発生します!!
開催期間もいつもより長いので、最近始めた方や過去イベントに参加できなかった方でも、全てのポケモンの色違いや特別技をゲットする大チャンスですよ〜!https://t.co/o3XrQAQ2xA#ポケモンGO pic.twitter.com/npwU0SkDCq— ポケモンGO速報まとめ@AppMedia攻略班 (@appmedia_pokego) 2018年11月22日
たしかに人気の高いポケモン達が大量に登場している、しかも特別な技を覚えているというだけあって絶対に手に入れたいポケモンばかり。
勇んで深夜徘徊に乗り出したものの、結果は惨敗………。
充電100%にして「電池切れまでやるぜ!」と思ったんだけど寒い。寒いんだよマジで、外がさ。みんな本当にどうやって色違いGETまで外歩き回ってるんだろうか?
結局充電80%で寒さに耐え切れず帰宅。途中マックで買ったアツアツのポテトを食べつつ歩いてたけど、たまんないんだよ、寒さがさ。
12月1日、2日、3日の3日間の中で、今日が一番暖かかったとか嘘だろっ!?
キミも体調管理には気をつけて、特に明日2日は曇り空で冷え込みが強い様子。マフラーと厚着をお忘れなく。3日はちょっとだけ暖かいみたいだぞ。
そして出てくる人気ポケモンが全体的に捕まえにくいおかげでボールが無くなる恐怖。とくにチコリータとミニリュウが捕まえにくかった。
攻略するにはポケストップが大量にある場所に行かなくてはならないと本当に思ったよ。わたしは金のちからに頼るのは好きじゃないのだ。なんていうか、金に頼るとゲームの楽しみが薄くなる気がするんだよね。『ポケモンボックスアップグレード』は購入するかもしれないけれども。
コミュニティデイを凌駕した深夜徘徊の恐怖
いっつも歩きスマホが危ないって分かってるから、でも分かっててもやっちゃうから人気の多い場所を避けるんだよね。この辺りだと川の周辺を散歩することになるんだけど、暖かい内はいいんだ。
問題は寒くなってから。
実は付近にうわさのスポットがあってね。なんのスポットとはあえて言わない。
街灯がポツリポツリとある寸分先は真っ暗闇の木々の中。人気が無い道を一人彷徨う自分。今日は風が強く、背後で鳴る柳のギギギギギときしむ音に鳥肌が立つ始末。
そしてすぐ隣には、黒く深い川。
近づくスポット。
人気ポケモンと出会うたびに嬉しいんだよ?嬉しいんだけどさ、さすがにちょっと色んな意味で寒すぎるでしょうよ………。
しなだれた木がぼんやりと街灯に照らし出される様を見たとき、これは小さい子に見せられない光景だよなと思ったよ。なんだろう、一瞬ホラー映画の背景に見えた。
あなたも深夜徘徊にはご注意を。
ていうかみんな本当にどうやって日中にポケモンGOやってるんだ?
歩きスマホする以外の方法を本気で教えてください。
1日目のコミュニティデイで良かったこと
フシギダネを5匹ほど捕まえたんだけど、中に1匹★マークがついた強い奴がいたみたい。
1日2日と土日が仕事で時間がないため、全部厳選する余裕がないからフシギダネを強化しようと思う。
思い出すなあ初代のフシギダネ。
小学生の頃、通信交換でガキ大将と交換した数日後「ごめん、おまえのフシギバナ死んじゃったわ。今シオンタウンで眠ってるよ」と言われてショックを受けたのを今でも覚えてるよ。
いや、そんな悪い子じゃなかったんだけどね。彼は誰にでも意地悪をする傾向があっただけなんだ。今どうしてるのかは知らない。
当時はバトルで自分のポケモンが倒れるだけでショックを受けるほど繊細な子供だったからな。他のガキ大将にミュウツーを捕まえたばかりのポケモン赤を盗まれたりと、意地悪を受け続けた自分はキット他人に優しくできる大人になれたはず………多分。
余談
今回のピカチュウが覚えている特別な技は『なみのり』だよね?なんか1月のイベントで『そらをとぶ』を覚えているピカチュウがいたって聞いたんだけど、本当なんだろうか。
せっかくピカチュウに覚えてもらうなら、『ゆびをふる』とか遊び心があっていいなあ。