こんにちわ、めぐさんです。
あなたはプレイヤースキルが上達しなくて悩んでませんか?
フォートナイトでは初心者が参加してもすぐにやられてしまうため、なかなか練習できないですよね。「銃撃戦ですら危ういのに建築バトルの練習なんてキツすぎる!」という人も多いのではないでしょうか?
そんな初心者さんに超超超超超ありがたい即復活できるモードが登場しました。わたしにとっても大変ありがたいです。というかこんな神モード、全てのフォートナイト民にとってありがたいですよね。
このモードをプレイすれば初心者でもすぐに上達できること間違いなし!
そしてバトルパスを購入したあなた。
シーズン6もいよいよ残すところ約1週間となりましたね。
ここであなたに質問です。
完了条件は20万XP入手。
とても遠い目標に、初心者に毛の生えたようなわたしは苦悩していました。
このままではカラミティチャレンジの特典を入手することなく、シーズン6が終了してしまう………。
せっかく購入したバトルパス。
せっかくなら全ての特典をGETしてしまいたいですよね?
この悩みを解決るにはプレイヤーキル数を稼ぐしかない!ということは、チームランブルに参加するのが一番手っ取り早いのだ!
ちなみに一回チームランブルに参加することで現在2000XPはもらえてる。
この記事は
・バトルパスを購入したけど、チャレンジが終わってない
・ゲームが下手、対人戦が苦手だけど、なんとか上手くなりたい
・建築バトルですぐ負ける、建築が下手だから練習したい!
こんな人にオススメです。
目次
今すぐチームランブルに参加せよ!

チームランブルでは20vs20。なのでソロプレイヤーでも安心して参加することができる。
バトルの説明文に「先に撃破数100を達成したチームが勝利!」とあるので、4vs4のスクワッドバトルと勘違いする人がいる。チームとは20人チームのことである。かつての50vs50を思い出す。
20人チームとはどういうことかというと、1~4人チームの人たちが定員20名になるように集められたチームのこと。
ボイスチャットはロビーで集まった仲間にしか聞こえないのでご安心。
たとえソロで参加したとしても、他の仲間たちと共に戦うことができる。そして最高に魅力的なのは何回やられても復活可能なところだ!
何回やられても大丈夫!アイテム落とさず5秒後にすぐ復活!
チームランブルでは一度やられても、5秒後にリスポーンすることができる。
しかも、アイテムを落とさず、インベントリを保持したままリスポーンできるのだ。
再復活可能!!!
これほど魅力的な要素があるだろうか?
フォートナイトでは基本的に一度やられたらゲームオーバーとなる。そのため、初心者にとってはプレイする時間よりもロード時間の方が長くてストレスになってしまうケースが多い。
今回は再復活可能なため、対人戦の練習が思いっきりできる。
さらにアイテムを落とさないという好条件は初心者にとって垂涎ものだろう。
一度やられても、全てのアイテムを所持したまま復活できるので、ストレスなく練習に集中することができる。
以上のことから、チームランブルは初心者が成長するためのモードと言える。
アンコモン以上の武器しかでないからチャレンジが簡単
出現する武器はアンコモン以上の武器なので、達成しずらいように思えたウィークチャレンジの『〇〇で敵を倒せ』というミッションが楽に達成できるようになる!
また、ソロやデュオなど通常モードでは入手しずらい『ジャンプパッド』『ダメージ床』『憩いの焚き火』なども簡単に入手できる。
なぜなら、フィールド内に落ちてくる救援物資の数がハンパないからだ!本当にバンバン降ってくるので、序盤でいい武器が手に入らなくても救援物資から入手することができる。
『ヘビースナイパーライフル』や『ロケットランチャー』、『グレネートランチャー』など、普通では手に入りにくいレア武器が毎回手に入るほどの確率。ウィークチャレンジ未達成な人にとって、これほど嬉しいことはない。
まさにバトルパス達成を支援するために生まれたモードと言っても過言ではない。
チームランブルで使えるオススメ武器
チームランブルでは再復活可能なため、普段インベントリにセットしているアイテムでは不便に感じることがある。ちょっとだけ考え方が異なるのだ。
ここではチームランブルを数十回やってみて、使い勝手がよかったものをランキング形式でご紹介していくぞ!
1位:ポンプショットガン(Epic) or (Legendary)
敵は倒したそばから復活して近くに降りてくるパターンが非常に多い。また、終盤戦は近くに敵味方が入り乱れて乱戦になる傾向にある。
そこでわたしが一番使えると思ったのはポンプショットガン(Epic)以上。
ポンプショットガン(Rare)では連射ができないため、複数の敵に対応しきれない場合が多い。ポンプショットガン(Epic)or(Legendary)なら比較的素早い連射が可能で、敵が複数人いても困ることはない。
そして何よりも、威力がすさまじい。ヘッドショットしなくても100ダメージ超えの威力はシールドの無い敵であれば一撃で仕留める凶悪さ。
見つけたら絶対に取得しよう。
2位:ヘビースナイパーライフル
中盤では敵味方がまばらで、遠くの敵をよく見かけることがある。
建物でじっとしている敵もいるため、ヘビースナイパーライフルであれば一撃で仕留めることができる。もしこれがハンティングライフルとかだと、当たっても90ダメージで仕留め損ねる可能性が高い。
最低でもボルトアクションスナイパーライフルは確保したいところ。
また、チームランブルでは弾薬箱から大量の弾が手に入るため、戦闘時にはスナイパーの弾が100発以上あることが常識レベル。
当てる練習をするチャンスなので、動いている敵に向かってドンドン撃ってみよう!コツは弾の着弾までに時間差があるので、敵の動きを先読みして撃つこと。
当たるようになってくるとヘビースナイパーライフルだけで活躍できる。敵をコントロールしているかのような感覚はヤミツキになるぞ!
3位:サイレンサー付きアサルトライフル
敵20人の目が光る戦場では、中距離以上を狙い撃ちすればたちまち居場所がバレてしまう。そんな中で意外と使えるのがサイレンサー武器。
丘の上よりも、木の下などに陣取ってサイレンサー付きアサルトライフルで撃っていれば意外と気づかれないもの。
4位:ミニポーション
復活したときにはシールド0、HP100の状態。
いくら練習するといえども、仲間たちは勝利を目指して頑張っている。少しでも生きのびる努力をするために、ミニポーションは確保しておこう。
リスポーンしてすぐにミニポーションを飲めば、負ける確率がぐっと下がるぞ!20人全員が復活時にミニポーションを飲むことで、単純計算でチーム全体の体力を1.5倍にすることができる。
逆に体力回復系のアイテムはあまり役に立たない。
というのも、一度撃ち合いを始めて場所がばれると、次々と敵に狙われてしまうからだ。倒した相手が復讐者となって自分の近くに降りてくる可能性もある。
包帯や救急キッドを持つくらいなら、ミニポーションを持っていたほうが役に立つ。
また、大体の敵は中盤からシールドポーションを使わない。
これはどういうことかというと、敵HP100と自分HP150がショットガンで打ち合いをした場合、当然こちらの方が勝てる確率は高くなる。
そのため、ミニポーションでHP150にしておくだけでも大きなアドバンテージになり、勝率がグッと上がるのだ。
まとめ:チームランブルは初心者が上手くなるためのモード
インベントリ保持したまま再復活可能、たくさんの救援物資、大量入手できる弾薬。
このモードなら建築バトルの練習だって簡単にできる。
スナイパーの弾だって100発以上になるから、狙撃練習ができる。
グレネードランチャーなどの跳弾練習も同じく、毎回『これ以上もてません』と出てくるほど弾薬がもらえるので問題ない。
救援物資だらけで入手困難なアイテムが簡単に手に入る。
練習もできるし、XP稼ぎやバトルパスチャレンジもすぐに終わってしまう。
チームランブルをプレイすれば、あなたも上級プレイヤーになること間違いなしです。