こんにちわ、めぐさんです。毎日ブログを更新しています。
イーブイかわいいですよね。
本日11月21日はイーブイの日。
ということで、イーブイについて新情報や各ポケモンタイトルの気になった説明を振り返ってみました。
イーブイとは?どんなポケモンなの?

遺伝子が不規則なため、複数の進化をすることができる希少なポケモン。
人気が高く、プロジェクトイーブイによって一般社団法人日本記念日協会にて、公式に日本記念日として認められている。
公式HP:プロジェクトイーブイ |
公式HP:日本記念日協会 |
イーブイの進化先ってかわいいし、タイプが全然違うから迷っちゃうよね
当時は通信ケーブルを持っている人が少なかったし、イーブイちょうだい!なんて言っても誰もくれるわけないからね
イーブイの人気は初代のときから変わらず、小学校で「複数の進化ができるポケモンがいる!」とクラスいちのゲーマーからうわさが広がったものです。
次第にみんなゲームが進み始めると、今度は「イーブイ何に進化させた?」という話題でもちきりになりました。
ピカチュウが主役ってうわさが広がったよね
小学校ではうわさがたくさん生まれるもの。イーブイは実はつきのいしでも進化するらしいぞ!とか、ある場所にいくと2匹もらえる!なんて話もありました。出処不明。
もちろんデマ。それでも、そんなうわさ話がまた楽しかったんですよね。
また、当時ではイーブイを無限にもらえるバグなんてのもあったみたいです。デバックモードの片鱗が残ったままソフト化されてしまうのもまた、ユーザーとしての楽しみでしたよね。
めぐさんが一番好きなイーブイは………
やっぱり進化前のイーブイがイチオシ。だって可愛いからね、できることなら進化させずに温めておきたいタイプ。
でも進化先で一番好きなのはグレイシアかな。可愛さの中にある儚さが、もうね、大切にしたくなるんだよね。
ちなみに対人戦でグレイシアがバトルでやられてからはバトルに出さなくなったよ。負けてもいいんだけど、愛情かけて育てたポケモンが倒れるのを見たくないからね。
ニンフィアがバトルでは強かったから使ってる人多かったけど、強さは関係ないのだ。
イーブイの説明から学べること
青、リーフグリーン |
ふきそくな いでんしを もつ。 いしからでる ほうしゃせん によって からだが とつぜんへんいを おこす。 |
ほのおのいし、みずのいし、かみなりのいしからは放射線が出ているみたいですね。
ムーン |
いま げんざいの ちょうさでは なんと 8しゅるいもの ポケモンへ しんかする かのうせいを もつ。 |
初代では3種類の進化先を持っていたイーブイも、今では8種類の進化先を持つポケモンに。白黒でポケモンをやっていたころには、ここまでイーブイが人気になるとは思ってもなかった。
とはいえ、初代ポケモンの中で子供たちに人気だったのは手に入りにくかったポケモンたち。
御三家と呼ばれるフシギダネ、ゼニガメ、ヒトカゲ。
伝説3種のサンダー、ファイヤー、フリーザとミュウツー。
そして一匹しかもらうことができなかったイーブイ、ラプラス、エビワラー or サワムラーなど。
このポケモンたちは今でも人気ですよね。サワムラーがビジュアル的な問題か、他と比べると人気とは呼べないかもしれないけど…。
ウルトラムーン |
まわりの えいきょうを うけやすい いでんしを もつ。 おやに なった トレーナーの かおにも にてくるよ。 |
これはおどろきの説明。
なんと、ウルトラムーンにもなるとイーブイがトレーナーの顔そっくりになるのだ。
朝起きてイーブイを確認すると、自分の顔そっくりのイーブイがそこにいるかもしれない。
Let’s Go! ピカチュウ・Let’s Go! イーブイ |
さまざまな すがたに しんかする。 イーブイの いでんしは しんかの ひみつを ときあかす かぎ だ。 |
ここまで進化の秘密は謎に包まれてきた。今回の説明文ではニュアンスが変わっていて、今にも進化の秘密を突き止めようとしているかのよう。いつの日か、イーブイの兄弟分になるポケモンが生まれるかもしれない。
イーブイの新たな進化先が登場!?
2019年1月26日に「イーブイ×たまごっち」が発売されることが決まりましたね。
現在イーブイの進化先は8種類ですが、商品オリジナルの姿になる可能性があるみたいですよ。
たまごっちってやったことありますか?
あれって目的のたまごっちにするのが結構むずかしいですよね。今回のイーブイ×たまごっちも世話の仕方で進化先が変わるようなので、攻略しがいがありそうです。
まとめ:イーブイは大人気
ポケットモンスターX・Yではこうかんにイーブイ♀5V以上は伝説ポケモン。イーブイの色違い♀は伝説ポケモンと交換できるほど人気でした。
よく言うポケモンの5V、6Vというのは個体値のことです。隠しステータスのことを個体値といいます。Vというのは個体値が最高の31であることです。5Vなら『HP』『こうげき』『ぼうぎょ』『とくこう』『とくぼう』『すばやさ』の中で5箇所の個体値が31になります。6Vなら6箇所全ての個体値が31です。
まぼろしポケモンと交換できることが、イーブイの人気を証明してますよね。