こんにちわ、めぐさんです。毎日ブログを更新しています。
隠しティア、全部集めてるでしょうか。
この記事では隠しティアの場所を攻略していきます。
ハンティングパーティーでもらえるロード画面にヒントがあるので、自力で探したい人をそちらを確認してください。
獲得すると1ティア上がるので、バトルパスを開放したい人は逃さないようにしよう。
※隠しティアは、そのウィークをクリアしていないと出現しません。
例)ウィーク1の隠しティアは、ウィーク1チャレンジをクリアしなければ出現しない。
チャレンジがなかなかクリアできなかったり、フォートナイトがもっと上手くなりたいと思ったあなたには、こちらの記事もオススメです。
もうすぐシーズン6も終了なので、この記事で思い出を振り返っています。文字数5000超と少し多いので、時間があるときに読んでくださいね。
では、本題に入ります。
目次
MAP:隠しティアの場所

ティアの場所は左上と右に集中している。特に砂漠地帯が多い。
パラダイスパームズには敵がよく来るので注意しよう。
ウィーク1隠しティア

ちょっと分かりづらいので画像を目印にして欲しい。
パラダイス・パ-ムズ付近の小高い丘の近くにトラクターが止まっている。
このトラクターの上に隠しティアがある。
奥に見える家に着地して見渡すと、すぐにトラクターの場所がわかるはず。
ロード画面『大牧場の中で』
ウィーク1のロード画面『大牧場の中で』には、まさに画像に見える家の柵内で働く人たちが写っている。ここにいるラマたちは生き物なんだろうか?
ウィーク2隠しティア

パラダイス・パームズ上に存在する馬車に隠しティアがある。
パラダイス・パームズから少し離れているので、ティア目的で着地してこない限り、人とすぐにはバッティングしない。
ささっと取ってしまおう。
ただし、すぐ隣にあるホテルにはよく人が降りてくる。理由は高さがあってパラダイス・パームズを見渡せるからだと思う。敵を見つけて狙撃しやすいからね。
十分に気を付けよう。
ロード画面『ウェイリングウルフ』
ウィーク2のロード画面は『ウェイリングウルフ』。ギティーアップがファイアフライに手を伸ばしており、今にも襲われそうな画像。
ヒントは右側の木に描かれた馬車をファイヤフライの光がぼんやりと照らしている部分。馬車はパラダイス・パームズにあったのだ。
森だからといってウェイリング・ウッズに行った人はまんまと運営の罠にかかったことになる。
ウィーク3隠しティア

ちょっと分かりづらいポイントですが、ウェイリング・ウッズの右にぽつんと存在する家の煙突付近にある。
案外人が来ないので、隠しティアを取って補給したらストームを回避しよう。
ロード画面『寓話の狩り人』
ウィーク3のロード画面は『寓話の狩り人』。フェーブルがダイアを撃退している画像。
ウェイリング・ウッズLOVEな人は見ただけでどこか分かるだろう。
寓話…教訓的な内容を含んだ例え話。イソップ物語などのこと。
ウィーク4隠しティア

MAP左上に存在する、資材でできた巨大なラマの上にある。
ここは結構人とバッティングしやすいところなので、周囲をしっかり確認しよう。
序盤に人が来なければ、ジャンク・ジャンクションで補給もできるためその後は安定する。
逆に、先にラマの上に着地されると、武器や宝箱があるために丸腰で返り討ちにあう可能性が高い。そういった意味でもグライダーで降りる際には十分に周囲を警戒しよう。
ロード画面『夕暮れ時のディナーデート』
ウィーク4のロード画面は『夕暮れ時のディナーデート』。探索に来た緊迫した面持ちのフェーブルを、ダスクが狙う。右側の額縁にあるラマの絵がヒント。
わたしはこのロード画面を見たとき、ホーンテッドヒルズ右の城を思い出した。
この画像は場所的にホーンテッドヒルズから見えるほど近いことを示していたのかもしれない。
ウィーク5隠しティア

ホーンテッド・ヒルズの丘の上の建物。ここはちょっと分かりづらい。
MAPから見て一番左下の塔の上に降りるとすぐに隠しティアが浮かび上がる。
ロード画面『ナイトコブン ラウンドアップ』
ウィーク5のロード画面は『ナイトコブン ラウンドアップ』。
一発でホーンテッドヒルズ右の城であることが分かる。よく見ると親切なことに、左上の窓に隠しティアの影が見える。
ウィーク6隠しティア

砂漠地帯へ入る前に、車でできたロボットが立っている。この頂上に隠しティアがある。
グライダーで直接頭の上に降りよう。宝箱もひとつだけとることができるぞ。
逆にミスって地上に降りてしまった場合は面倒になるので気をつけよう。
ロード画面『絶望のふちで』
ウィーク6のロード画面は『絶望のふちで』。襲い来るキューブモンスターに追い詰められて絶望的なカラミティ達。右側の木に車でできたロボットが見える。
この画像を見て汚染区域に行った人は釣られた人。
ウィーク7隠しティア

リーキー・レイクの船の上。
体感では湖だけだったころのリーキー・レイクより人が来なくなった。
中盤に探しに行くよりは序盤に着地すると安全だ。その際にはグライダーで近くに降りてくる人がいないか、周囲をよく確認しよう。
相手も武器や資材を集めるのに時間がかかるので、その間に非難できるぞ。
ロード画面『形勢逆転』
ウィーク7のロード画面は『形勢逆転』。紫色に染まっていてわかりづらいが、リーキー・レイクであることが分かる。よく見ると右上のボート上に隠しティアの影があるぞ。
ウィーク8隠しティア
フラッシュ・ファクトリーで一番高い建物の上。
目印として、白い旗がたなびいている煙突の隣にあるぞ。
ちょっとわかりにくいので、これでどうだろう?
赤い矢印の部分に隠しティアがある。
もし煙突を破壊してしまっても、隠しティアまで壊れてしまうということはないので安心して欲しい。
登ってくるのは面倒なので、グライダーで直接降りるようにしよう。
ロード画面『狙い定めて』
ウィーク8のロード画面は『狙い定めて』。ロード画面のA.I.M.がいる場所に隠しティアがある。頑張ってA.I.M.が映し出すビジョンを眺めても何も見つからない。
煙突には隠しティアのマークが写っている。
ウィーク9隠しティア
シーズン9の隠しティアは、まさかのリーキー・レイク。
シーズン7の隠しティアと場所が被ってる………。
ここは序盤なら敵がこないのでさっさと取ってしまおう。スクワッドだとさらに高確率で敵がこないぞ!
周辺には武器やシールドポーションがたくさん落ちているから、即離脱できれば安定して戦うことができる。
ロード画面『追憶』
ウィーク9のロード画面は『追憶』。激しい戦いを終えたカラミティ達が写し出されている。
画面真ん中付近、バーベキューの肉焼き機の上には隠しティアの影が!
ウィーク10隠しティア
シーズン10の隠しティアはまたもや砂漠地帯。
一番わかりやすいのは、湖の前に咲いている青い花の周辺を歩いてれば出てくる。
砂漠にはチラホラ敵が見えるが、オアシス付近は町から外れているので意外と安全。わたしはスクワッドにして一人で取りに行った。
最後は4人チームに1人でちょっかいかけてきたぞっ!倒した敵は見逃してみた。
ロード画面『ダンスパーティー』
ウィーク10のロード画面には本当に騙された。最初は全く砂漠とは思っていなかったので彷徨ってしまったが、マッチ3回目にしてロード画面に宝の地図を見つけた!
よく見ると、真ん中上あたりのスピーカー(?)の側面に[G8][G9][H8][H9]と座標が書かれているのだ。
まとめ:隠しティアは絶対取ろう!
なぜかというと、バトルパスのティアを一定数開放するとV-BUCKSがもらえるからだ。
バトルパスを1000円で購入したのに、97ティア達成までの合計で1500円分のV-BUKSが手に入る。
「隠しティアをどうやって見つけるのか分からない」って人は、ハンティングパーティーで手に入れたロード画面を見てみよう。
ロッカーの右下からロード画面を変えることができるぞ!
各ウィークチャレンジをクリアしなければ隠しティアはでないので、頑張ってウィークチャレンジをクリアしよう!
例)ウィークチャレンジ1を完全クリア=隠しティア1開放。