こんにちわ、めぐさんです。毎日ブログを更新しています。
「燃料消費量がやばい・・・」
アズールレーンをやってると必ず燃料問題にぶちあたります。
※燃料とは戦闘するために必要な物資です。無くなると出撃できなくなります
課金で購入するとダイヤ50(200円)=燃料500+指揮官レベル×3。
※必要なダイヤは1日のうちに燃料購入した回数により増える
ステージ報酬でもらえるキャラクターとかアイテム欲しさに、どこかのステージを周回するようになりますよね。
アズールレーンを始めてから早2週間。
ステージ3-4クリア報酬のSSレアキャラクター欲しさに周回を始めたのですが、燃料の消費量がハンパなくてついに0になりました。
いやーーー、厳しいっ!
燃料0って一度経験したら恐怖の数字じゃないですか?
「もっと遊びたいのに燃料がないから何もできない・・・いっそ課金するか?」
でも課金したところで補給される燃料はたかだか500。
………10回も……出撃……でき…ない…ぞ?
一日中アズレン祭りしたいってのに、いったい何回課金すればいいことやら…。
そんな状況を救ってくれたのは、血眼になって探していたSSレアではなく、ノーマルの仲間たちだった。
目次
低燃費パーティーの考え方
燃料消費量が高いなら、少ない編成を作ればいいじゃないかっ!
ということで低燃費パーティーを一緒に考えていきましょう。
燃料消費量が激しい第一艦隊の現状
元々レア度が高いキャラクターや、レベルを上げたり限界突破をすると、一回の戦闘で消費する燃料が大きくなっていく。
第一艦隊を編成する時ってSSレアキャラクターで固めたり、強くするためにマックスまで限界突破しますよね。
結果、燃料がすぐに枯渇する。
わたしの第一艦隊はこんな感じです。
第一艦隊(消費燃料:55) | |||
主力艦隊総合戦力:7299 | 前衛艦隊総合戦力:7823 |
||
![]() |
(SSレア:★★★☆☆☆)赤城 |
![]() |
(SSレア:★★★★☆☆)プリンツ・オイゲン |
![]() |
(SSレア:★★★★☆☆)ワシントン |
![]() |
(SSレア:★★★★★★)ラフィー |
![]() |
(SSレア:★★★★★★)ヨークタウン |
![]() |
(SSレア:★★★★★★)ベルファスト |
わたしの第一艦隊では出撃1回につき60ぐらい燃料を消費します。1回ステージを周回するのに5回戦闘するとして燃料消費量は300。
それは厳しい。
燃料MAX6000の状態でも20回周回したら枯渇する計算になる。
よってアズールレーンでは攻略組の第一艦隊&第二艦隊(高燃費パーティー)と、周回用の第三艦隊(低燃費パーティー)を編成する必要がある。
低燃費パーティーの考え方
レア度が高いキャラクターや、限界突破をすると消費燃料が大きくなっていく。
ということはだ。
逆に考えればレア度が低くて、 限界突破をしないキャラクターは燃料消費量が少ないことになる。そんなキャラクターたちで編成すれば低燃費パーティーの出来上がり。
限界突破をしない代わりの強化方法としては改造ができること、優秀なスキルを保有していることに注目する。
・レア度が低い
・限界突破しない
・改造で強化できる
・スキルが優秀
この選び方を知れば、自分だけのオリジナル低燃費パーティーを作ることもできるぞ!
強い!負けない!低燃費パーティーを考えよう
さっそく低燃費パーティーを、わたしの持っているキャラクターから考えていく。
制限として使えるキャラクターのレア度はノーマルかレアに限られる。
Sレアを使う場合はよっぽど優秀なキャラクターでなければいけない。例えば改造できたり、スキルが優秀な場合だ。
ちなみにスキルに習得可と書かれているものは、限界突破や改造によって習得できる。
使えそうなノーマルキャラクター一覧
ノーマルキャラクターのスキル構成を見ていくと、まるで手抜きのように『快速装填』+『全弾発射 – ○○級 -』の組み合わせが多いことが分かる。
そんな中でも光る存在があったので、わたしが持っているノーマルの中から、使えそうなキャラを厳選してみた。
カッシン(改造可)
![]() |
Recommissioned | 耐久20%以下になると耐久15%回復する ※1度の戦闘で1回まで発動 |
快速装填 (改造で習得) |
20秒毎30%で10秒間自身の装填が20%UP | |
全弾発射-マハン級- | 自身の主砲で15回攻撃する度に発動 | |
ダウンズ(改造可)
![]() |
Recommissioned | 耐久20%以下になると耐久15%回復する ※1度の戦闘で1回まで発動 |
快速装填 (改造で習得) |
20秒毎30%で10秒間自身の装填が20%UP | |
全弾発射-マハン級- | 自身の主砲15で回攻撃する度に発動 | |
ラングレー(改造可)
![]() |
初期正規空母 | 戦闘で航空母艦がもらえる経験値5%UP |
装填指揮・軽母 | 軽空母の装填5%UP | |
レンジャー(改造可)
![]() |
スクランブル | 自身の航空攻撃時5%で航空攻撃を即再使用できる |
強襲空母 (改造で習得) |
自身の航空攻撃時15%で一回だけ航空攻撃力2倍 |
※同種スキルの重複は基本しない
※スキル情報はスキルLv1のもの、スキル強化で性能UPする
回復型のカッシン&ダウンズをメインに超回復編成
![]() |
カッシン | 前衛 |
スキル『Recommissioned』で耐久が減ると超回復できる |
![]() |
ダウンズ | 前衛 |
スキル『Recommissioned』で耐久が減ると超回復できる |
![]() |
祥鳳 | 後衛 |
スキル『支援空母』で航空攻撃後に前衛の耐久を回復できる |
![]() |
ユニコーン | 後衛 |
スキル『支援空母』で航空攻撃後に前衛の耐久を回復できる |
防御や火力に不安が残る編成になるが、なんとか回復スキルでカバーしようという編成。
そこは改造、強化、装備で補う必要がある。
初期はユニコーンを外して低燃費に、厳しくなったらユニコーンを追加して回復力を増すといい。
更に厳しくなったらカッシン、ダウンズ、祥鳳の3人を改造することでレア度を上げられる。
レア度が上がるとイラストが変わるので、育てる際の楽しみが増えるぞ!
高火力のレンジャーで超爆撃編成
![]() |
レンジャー | 後衛 | 『スクランブル』+『強襲空母』で連続航空攻撃+一度だけ威力2倍にできる |
ノーマルの中でも航空機を3機装備できるレンジャーの攻撃力は突出している。
普通は攻撃機+爆撃機+対空。
レンジャーの場合は攻撃機+爆撃機+爆撃機だ。
3機での航空攻撃は強力なうえ、スクランブルで即時再使用可能になる。ノーマルの中でもダントツの火力といえるだろう。
さすが第二次世界大戦の太平洋戦争で生き残った3隻の航空母艦の一つ。
太平洋戦争で生き残った3隻の航空母艦については下記の記事で触れています。
ラングレーの初期正規空母で経験値UP|別の意味で光りそうなスキル
![]() |
ラングレー | 前衛 | 『初期正規空母』で航空母艦がもらえる経験値5%UPできる |
さすがは大講堂の教師の一人、ラングレー先生。
消費2で経験値5%~UPできるなら安いものかもしれない。
そしてラングレーの声優、佳村はるかさんは2019年のアニメ『ドメスティックな彼女』の柏原もも役である。
使える機会があれば、いっそのこと秘書艦にして使用してみようと思う。
ちなみにドメスティックの意味は『家庭的な』だ。
お姉さん気質+フレッチャー級駆逐艦で高火力低燃費パーティー
![]() |
フレッチャー | 前衛 | 『お姉さん気質』でフレッチャー級駆逐艦の火力&回避10%~強化 |
フレッチャー級駆逐艦で編成して、フレッチャーのスキルで火力&回避を底上げするスタイル。
前衛の他2人はフレッチャー級ノーマルからフート、スペンス、オーリックの誰かを入れる。
厳しくなったらフレッチャー級:チャールズ・オースバーン

![]() |
チャールズ | 前衛 | 『31ノット・バーク』で全員の移動速度+前衛の回避20%UP 『火力全開』で20秒毎30%で10秒間自身の火力20%UP |
ちょっと厳しくなってきたら、チャールズ・オースバーンを前衛にいれると活躍するかもしれない。チャールズのスキル『31ノット・バーク』で前衛の移動速度+回避UPに期待できる。
フレッチャー級には今のところ前衛しかいないので、後衛には高火力なレンジャーか、前衛を回復できるユニコーンを入れると安定する。
わたしの低燃費パーティー(燃料消費量6)
第三艦隊(消費燃料:7)※Lv1で消費6 | |||
主力艦隊総合戦力:1170 |
前衛艦隊総合戦力:5144 |
||
![]() |
(ノーマル:★☆☆☆)フート | ||
![]() |
(ノーマル:★☆☆☆)レンジャー |
![]() |
(ノーマル:★☆☆☆)オーリック |
![]() |
( レア :★★☆☆)フレッチャー |
※燃料消費量はレベルが上がると増えるため今は消費7になりました。
消費量が1上がった原因はレンジャー。
Lv1で燃料消費2だったのが、Lv30を超えたあたりから消費3になってしまったのだ。
レベル不足でも低燃費パーティーを3-4周回に使う方法
わたしの低燃費パーティーで周回目標の3-4に行くのはまだ早い。
3-4の敵レベルが32のため、+20の52Lvは欲しい。しかし全く使えないわけじゃない。
2回の戦闘に耐えられるので、戦闘2回は消費7で行ける。
ということは第一艦隊(消費55)と第三艦隊(消費7)で出撃すれば、1周回あたりの燃料消費量を100節約できることになる。
これはデカイっ!
ちなみに第三艦隊の戦闘断念するポイントは、誰かのHPが半分以下になったら。HP半分以下で出撃すると高確率で大破するので戦闘を避けるようにしている。
わたしの低燃費パーティーの強化優先順位
第三艦隊はまず最初にキャラクターの装備と強化。そしてスキル強化、レンジャーの改造と続く。
一番重要なのはフレッチャーのスキル『お姉さん気質』の強化だ。前衛のフレッチャー級の火力&回避を底上げしてくれる。
1.フレッチャーのスキル『お姉さん気質』を強化
2.各キャラクターの装備強化
3.各キャラクターの強化
4.各キャラクターのスキル強化
5.レンジャーの改造
低燃費パーティーのレベル上げで得られる特典『勲章』
低燃費パーティーでステージ周回すると驚くほど燃料が減らない。
ステージ周回してレベル上げをしていると、思わぬ特典がついてくる。
戦闘勝利報酬として、たまにレア以上のキャラクターが手に入る。
TOP ⇒ 建造 ⇒ 退役からレア以上のキャラクターを退役させると『勲章』がもらえる。


画像にあるとおり、勲章が貯まると支援からレアなキャラクターと交換することができる。
どんどん低燃費パーティーを活用して、自分の艦隊を強化しよう!
まとめ:低燃費パーティーを考えるのは最高に楽しい
今のところ低燃費パーティーはスキルを重視した編成になりそう。
スキルその他がダメダメでもステータスが高いキャラクターとか見つけてみたいですね。
低燃費4人パーティーで周回すると便利なのは、燃料消費量が少ない他、寮舎で4人のコンディション回復&経験値GETできること。
一回くらいは無料ダイヤで寮舎拡張できますよね。最低でも寮舎は4枠あったほうが便利。
そして低燃費パーティーで周回すると一番嬉しいのは、レベルが上がるから改造して○○改にできること。単純にまだわたしが○○改を手に入れたことないってだけなんですけど………ロマンだよなあ。
使ったことないキャラや、光るものがなくても気に入ったビジュアルで固めたり、低燃費はなんでもアリ。
良い装備で固めてやれば誰でも使えるようにできます。
どうせなら全部のキャラの好感度をMAXにしてみよう。ノーマルでもかわいいキャラいっぱいいるしね。
低燃費パーティーの真髄は楽しむことにありっ!
追伸:この記事を書いている最中に「燃料が溢れるにゃ!」と明石から警告されました。