こんにちわ、めぐさんです。毎日ブログを更新しています。
『黄色いコーラ』
…興味ありますよね?
10年来の付き合いの友達、ケンジャがやけにオススメする黄色いコーラを飲んでみました。
インカコーラとは
~ ペルーの首都リマ市の建設400年を記念して1935年に発売された。
ペルーの飲料で、コカ・コーラをおさえてペルー国内シェア1位のコーラである。 ~Wikipedia:インカ・コーラ – Wikipedia
インカ帝国って聞いたことありませんか?
インカ・コーラのインカはおそらくインカ帝国のインカ。あの南アメリカのペルー高原に栄えた大帝国です。
鋭い人なら名前見ただけで分かると思いますが、これってペルーのコーラなんですね。
実際にペルーでコーラを注文すると、黄色いコーラ(インカ・コーラ)が出てくるそうですよ。
これを飲まなければペルーは語れない!
逆にこれを飲めばペルーがちょっとだけ分かります。
ちなみに、漫画『孤独のグルメ』でも紹介されていたみたいですよ。
インカ・コーラを飲んでみた

※写真のエビスグラスはまったく関係ありません。
注いでみるとさすがはコーラー、注いだ直後は写真の2倍以上の泡がありました。
飲む前にまずは香りを楽しまなくちゃね。
どれどれ香りは…そんなに強くない?なんだろう、かき氷のシロップを思い出す。
味は気にならないくらいのクセがある。コカ・コーラより甘くてあっさりしています。
コカ・コーラって飲んでると歯がキュッキュしてきますよね?体験したことない人はコーラを口に含んで歯を浸してみよう。キュッキュしてこなかったらごめんよ。
あの感じがないです。ちょっとだけインカ・コーラのほうが健康的な気分。
でも炭酸はやっぱりコカ・コーラに負けますね。
・かき氷シロップに近い香り
・コカ・コーラより甘い
・コカ・コーラより炭酸が薄い
インカ・コーラとコーラとの関係
1935年にリンドレー社が発売したインカ・コーラ。
世界のコカ・コーラがペルーではシェアを伸ばせなかったので、コカ・コーラ社がリンドレー社にジョイントベンチャー(共同企業体)契約を持ちかけて販売権を得たそうな。
ペルーにおいてコカ・コーラが負けを認めたっていうのはこういうことなんですね。
インカ・コーラはどこで買えるのか
わたしは家から歩いて5分圏内のKALDI CPFFEE FARMで購入しました。
俗に言うカルディショップです。
カルディ公式HPの商品ページに紹介されているので、お店で確実に購入できると思いますよ。
ちなみにAmazonでも確実に購入できます。
Twitter上でもかなりの賑わいを見せているみたいですね。
驚くのが、否定的な意見がないこと。
「コーラよりウマイ!」
「ぜひ一度飲んで欲しい」
根強いファンもいるようで、こんな声ばかりです。
少しでも気になった方はぜひ一度飲んでみてくださいね。
日常の話題にもピッタリですよ。