こんにちわ、めぐさんです。毎日ブログを更新しています。
フォートナイトメアチャレンジも残すところ後2日。
まだ手をつけていない人でも、全てのチャレンジを一気に終わらせることができる。
チャレンジを終わらせるとアイテムをゲットできるのに、これを逃すのはもったいない!
「今からフォートナイトメアチャレンジやりたいけど、何からやればいいか分からない」
「全然終わってないのに時間がない」
今回はこんな人に向けた記事になります。まだの人はぜひ終わらせてアイテムをゲットしよう!
目次
フォートナイトメアチャレンジ一覧
一覧を書き出してみましたが見づらいですね。参考までにどうぞ。
まとめたものは緊急フォートナイトメアチャレンジ攻略手順に記します。
フォートナイトメアチャレンジ【パート1】
・キューブモンスターを倒す [ 0 / 200 ]
・アサルトライフルかピストルでキューブモンスターにダメージを与える [ 0 / 5000 ]
・複数のマッチで汚染エリアを訪れる [ 0 / 7 ]
・複数のガーゴイルの前でダンスする [ 0 / 5 ]
フォートナイトメアチャレンジ【パート2】
・キューブデビルを倒す [ 0 / 150 ]
・ショットガンかサブマシンガンでキューブモンスターにダメージを与える [ 0 / 5000 ]
・汚染エリアで敵を倒す [ 0 / 3 ]
・複数の名前付きのエリアでゴーストデコレーションを1つ破壊する [ 0 / 7 ]
フォートナイトメアチャレンジ【パート3】
・キューブブルートを倒す [ 0 / 25 ]
・爆破武器でキューブモンスターにダメージを与える [ 0 / 2000 ]
・汚染エリアで宝箱を開ける [ 0 / 7 ]
・ステージ○○を訪れる [ 0 / 5 ]
フォートナイトメアチャレンジ【パート4】
・エリートキューブモンスターを倒す [ 0 / 10 ]
・キューブフラグメントにダメージを与える [ 0 / 2500 ]
・1回のマッチでキューブモンスターにダメージを与える [ 0 / 1000 ]
・1回のマッチで複数の汚染エリアを訪れる [ 0 / 4 ]
・キューブフラグメントを破壊する [ 0 / 3 ]
・フォートナイトメアチャレンジをクリアする [ 0 / 14 ]
キューブモンスターの種類
キューブモンスターには種類がある。ナイトメアチャレンジに挑む前にさらっと確認しよう。
知っておくべきキューブモンスターの種類は4種類。
キューブデビル
キューブブルート
エリートキューブ
キューブフラグメント

キューブデビルはやせ型キューブモンスター。一度のポップでよくわきます。
キューブブルートは大柄のキューブモンスターで、キューブフラグメントから一度のポップで一体わきます。殴られると痛い。
『マッチから離脱する』とチャレンジ達成にならないため、ロビーに戻りたければブルートに殴られよう。

エリートキューブモンスターというのは画像の赤く光っているヤツ。
赤く光っていればデビルでもブルートでもエリートキューブモンスターです。
キューブフラグメントは汚染クリスタルのこと。
キューブモンスターをリポップさせるたびにHPが減っていき、HP0になると砕けてアイテムを複数落とします。
破壊するならリポップや撃つより、クワで殴ったほうが早い。
緊急フォートナイトメアチャレンジ攻略手順
チャレンジの中で難しかったものをランキング形式で以下に示します。
1位:【パート2】汚染エリアで敵を倒す [ 0 / 3 ]
2位:【パート4】1回のマッチで複数の汚染エリアを訪れる [ 0 / 4 ]
3位:【パート3】汚染エリアで宝箱を開ける [ 0 / 7 ]
この難関チャレンジを常に意識して挑もう。
倒すべきキューブモンスターの種類と数、使う武器について以下参照。
キューブモンスター200体
キューブデビル150体
キューブブルート25体
エリートキューブモンスター10体
キューブフラグメントを3つ破壊する
アサルトライフルorピストルで5000ダメージを与える
ショットガンかサブマシンガンで5000ダメージ与える
爆破武器で2000ダメージを与える
キューブモンスターを倒すときは爆破武器(爆弾やランチャー系)を優先して使おう。
次にこちらの記事に目を通して、ガーゴイルとゴーストデコレーションの場所を確認する。
参考記事:『複数のガーゴイルの前でダンスする』攻略
参考記事:『複数の名前付きのエリアでゴーストデコレーションを1つ破壊する』攻略
ここから攻略手順になるので参考にどうぞ。
パート3に『○○を訪れる』というチャレンジがあるため、マッチ3回までは降りる場所が決まってくるのです。
マッチ1回目:ウェイリング・ウッズ(MAP右上)
ステージ1:ウェイリング・ウッズを訪れる
複数のガーゴイルの前でダンスする [ 0 / 5 ]
複数の名前付きのエリアでゴーストデコレーションを1つ破壊する
ウェイリング・ウッズに降りたら武器を拾って汚染区域に敵がいれば倒そう。
いなければリスキー・リールズに向かう途中でガーゴイルの前でダンス。リスキー・リールズのゴーストデコレーションを破壊。その他を散策しよう。
マッチ2回目:フェイタル・フィールド(MAP下)
ステージ2:フェイタル・フィールドを訪れる
複数の名前付きのエリアでゴーストデコレーションを1つ破壊する [ 0 / 7 ]
1回のマッチで複数の汚染エリアを訪れる [ 0 / 4 ]
まずフェイタル中央建物内のゴーストデコレーションを破壊。
次に近くの汚染区域でシャドーストーンを使ってゴーストになる。
フェイタル付近⇒ダスティ付近⇒レイジー・リンクス付近⇒ウェイリング・ウッズ付近の汚染区域を、なるべくゴーストを維持して訪れよう。
マッチ3回目:ホーンテッド・ヒルズ(MAP左上)
ステージ3:ホーンテッド・ヒルズを訪れる
複数のガーゴイルの前でダンスする [ 0 / 5 ]
キューブ○○を倒す、ダメージを与える系
ここにはガーゴイルがいるのでダンスしておこう。
ちょうどMAP端なので、周辺のキューブフラグメントを探してキューブモンスターをゆっくりと狩ろう。
マッチ○回目:ダスティ周辺の汚染区域かリテイル・ロー付近の汚染区域
チャレンジパート4に『汚染区域で宝箱を開ける』とありますが、汚染区域に何個宝箱が配置されるかは完全にランダム。
汚染エリアで宝箱を開ける [ 0 / 7 ]
汚染エリアで敵を倒す [ 0 / 3 ]
宝箱を求めてダスティやリテイルロー付近の汚染区域に人がよく来るので、真っ先に降りて宝箱をうばい、逃げる敵を撃つと早い………ちょっと良心が痛むけどグっとガマン。
逆に宝箱を奪われて撃たれる可能性もあるので怒らないように気を付けよう。
「君もチャレンジが達成したいんだね」という気持ちで撃たれてあげると人助けになるかもしれない。
まとめ:早くチャレンジを終わらせるには
一番の難関である『汚染エリアで敵を倒す』をどれだけ早く終わらせられるかにかかっていると言えます。
正直それさえ達成できれば、あとはゆっくりとチャレンジを終わらせるだけなので楽です。
フォートナイトメアチャレンジも残すところ後2日、頑張ってくださいね。
戦ってばかりだと最後に残るのは探索系だと思うので、もう一度参考記事を載せておきます。
参考記事:『複数のガーゴイルの前でダンスする』攻略
参考記事:『複数の名前付きのエリアでゴーストデコレーションを1つ破壊する』攻略