こんにちわ、めぐさんです。毎日ブログを更新しています。
「今さらタイピング速度とか言われてもな」
そう言いたくなる気持ちは凄くわかるんですが、もしこれがゲーム感覚で遊びながらスピードUPできるとしたら?
たまにはやってみても損はないですよね。
「あなたはブラインドタッチを完璧にマスターしているか?」
そう聞くと、意外にもNOという回答が多いんですよ。
かくいうわたしも完璧ではありません。
この記事ではタイピング速度を上げる~ブラインドタッチをマスターするまで簡単に、直感的にできる方法を経験を交えてご紹介します。
目次
タイピング速度を楽しく超簡単に上げる方法
①WEBサイト上で人間とコミュニケーションを取る
タッチタイピング速度を楽しく簡単に上げる方法。
これはもう一つしかありません。
ズバリ、人間とのコミュニケーションです!
ハンゲームやTwitterなどで、誰かのページにアクセスして話しかけてみてください。
※ここではタッチタイピングを無料で練習して、楽しくマスターする方法の関係上ハンゲームがオススメ。
大丈夫、あなたの実名は誰にも分かりません(でも絶対にマナーは守ってくださいね!)。
すると、何かしら会話するようになります。
WEB上のやり取りはメールのやり取りに似ていて、考える時間があります。
なのでゆっくりで大丈夫です。
最初は1人とのやり取りを、5人、10人と増やして行きましょう。
わたしはこの方法で一日400回以上のやり取りをネット上で行い、タイピング速度が自然と上がって行きました。
いろんな人との会話に慣れてくると、友人から「コミュ力高いな」と言われることもありました。
リアルに人と会話するのも楽しくなりますよ。
②オンラインゲームでリアルタイムコミュニケーションをとる
モンスターハンターフロンティア、ラグナロクオンライン、ファイナルファンタジー14、リネージュなど。
これらのタイトルを見てときめいちゃった人はきっと、タイピングスピードは中級~上級者ですよね?
未経験者はオンラインゲームをなんでもいいのでやってみましょう。
そして、今度はゲームの世界で誰かに話しかけるのです。
大多数のオンラインゲームで、サークルやギルドなどの集団用コミュニティが存在しています。
そこに参加しましょう。
オンラインゲームではWEB上でのやり取りと違い、リアルタイムで人間と会話しなくてはなりません。
・相手を待たせてしまう
・もっと話がしたい
・あのボスをみんなで倒したい
・ゲーム内イベントに参加したい
・戦闘中に指示を出す
複数人プレイを前提に作られているオンラインゲームでは、こういった目的が絶対に発生するので必ず誰かと会話することになります。
100%タイピング速度が楽しく、いつの間にか激的に上昇していること間違いなしです。
これは確実に言えます。
ハマりすぎに注意してくださいね?
タッチタイピングを無料で練習して、楽しくマスターする方法
これには2つの無料サイトを使います。
今回は厳選した2つのタイピングゲームとタイピング専門サイトをご紹介。
①eタイピング/本格的なタッチタイピングを学ぶ
※プレイには会員登録の必要なし

タッチタイピングをマスターするための本格的な練習サイト。
プレイするだけで、どの指でどのキーを叩くべきかもわかるので完璧な技術が身に付きます。
ただ、成績が上がらないからといって無理に何度も挑戦するとストレスです。
心のゆとりと休憩が大切。
詳しくはイータイピングの公式サイトをご覧下さい。
②歌謡タイピング劇場(ハンゲーム)/楽しくタッチタイピングを学ぶ
※プレイには会員登録が必要

これは音楽に合わせて歌詞を入力していくゲームです。
最大4人まで遊べるオンラインゲームで、人数が増えるほど難易度が下がりますよ。
なぜこれをタッチタイピングの見出しに持ってきたかというと、手元を見ていては間に合わないことが多いからです。
詳しくは歌謡タイピング劇場の公式サイトをご覧下さい。
タッチタイピングとブラインドタッチの違い
タッチタイピングは英語。
ブラインドタッチは和製英語。
ブラインドタッチはブラインドの部分が、視覚障害者への差別を思わせるので望ましくない表現とされています。
なので、タッチタイピングと言うように心がけましょう。
実際ブラインドには差別的な意味合いは含まれていませんが、紳士淑女の心がけとしてタッチタイピングと言いましょう。
タイピングに関する資格をピックアップ!
①タイピング技能検定イータイピングマスター(民間資格)
こちらはイータイピングのサイトで24時間受験できるタイピング技能検定。
受付完了から2週間以内の24時間いつでも受験可能みたいです。
24時間受験可能ってところが現代っぽいですよね。
受験料:2700円~5400円まで。
参考URL:https://web.e-typing.ne.jp/
②ビジネスキーボード認定試験(公的資格)
試験結果によってランクS~D評価をもらえるため、不合格になることはない。
受験料:2570円(税込)。
参考URL:https://www.kentei.ne.jp/bus
③キータッチ2000(公的資格)
試験結果によって称号をつけられるため、不合格になることはない。
受験料:1540円(税込)
参考URL:https://www.kentei.ne.jp/keytouch
~タイピング速度を上げる方法~まとめ
タイピングの練習ってどうしても短調になりやすく、飽きやすいんですよね。
それをどうやって楽しく長時間続けるかと考えたら、やっぱり人とのコミュニケーションが一番有効です。
正直オンラインゲームをプレイしているだけで、仕事で差し支えないほどのタイピング速度を習得できます。
タイピングソフトはどうしても「遊ぶ」より「勉強」になりがちです。
単調だし、途中で飽きやすい。
「タイピング速度を上げる」より、「指の位置を確認してスピードUPを目指す」を目標にするとストレスが減ります。
タイピングに自信が付いたら資格を目指してみるのもいいですね。
なによりも「不合格にならない!」ってところが嬉しい。
自分にあった方法を探して、楽しくタイピング速度をあげちゃいましょう!