こんにちわ、めぐさんです。毎日ブログを更新しています。
wordpressを初めたばかりだと、分からない機能が沢山あって大変ですよね。
画像で「簡単だニャ」とか言っときながらわたしは1時間以上悩みました(笑)
簡単にご説明しますね。
スライドショーを設定するには
①wordpress管理画面にログインして[ 外観 ] → [ カスタマイズ ] を選択

② [ Lightning トップページスライドショー ] を選択

③矢印の数字を確認

スライドショーは最大で5個まで設定することができます。
Lightningでは最初から[5]と同じ項目が5種類ずらっと並んでいます。
スライドショーの設定は全てこの画面で行うことになります。
お好みに応じて変更してください。
※スライドショー表示サイズを自由に変更するにはCSSなどの記述が必要です。
スライドショーを削除するには
インストール時には3枚のスライドショーが挿入されていますよね。
スライドショーから
と順番に削除していってください。
予期せぬエラーを防ぐため、スライドショーから削除はしないほうがいいです。
わたしは問題ありませんでしたが、1枚削除するたびに保存したほうがいいですね。

②スライドショー

③スライドショー

参考URL:【Lightning】ヘッダーのスライダー画像が消えない!?
スライドショーを1枚のTOP画像にするには
スライドショーのみに画像を設定してください。
TOP画像の作成おつかれさまでした。
Lightningのスライドショー機能は、画像を1枚にすることで固定画像にすることができます。
スライドショーの間隔、1ミリ秒って何秒?
悩んでる方が多いみたいなので1ミリ秒についてお話します。
1ミリ秒とは1/1000秒です。
1秒 = 1000ミリ秒。
Lightningはデフォルトの設定でスライドショー間隔が40000ミリ秒となっています。
これは 40000 ÷ 1000 = 40秒で表示スライドを変更するということになります。
Lightningスライドショーの設定、おつかれさまでした。
もしわからないことがあれば、お気軽にコメントしていってくださいね。